• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

神経突起伸展・成長円錐ガイダンスのFRETイメージングによる解析

研究課題

研究課題/領域番号 20500336
研究機関京都大学

研究代表者

中村 岳史  京都大学, 生命科学研究科, 講師 (60362604)

キーワードシグナル伝達 / 神経科学 / 細胞・組織 / 蛋白質
研究概要

●ジブチリルcAMP刺激によるPC12細胞の神経突起伸展についての解析:膜透過性のcAMPアナログであるジブチリルcAMPの刺激は、PC12細胞の神経突起伸展を誘導できる。その時の初期突起形成には、NGFで刺激した時と同様にRac1/Cdc42が関与すると考えられるので、それらの活性化の様子をFRETイメージングで可視化した結果、ジブチリルcAMP刺激により、Rac1が持続的に活性化される一方でPIP3のレベルに変化がないことがわかった。Cdc42の活性はジブチリルcAMP添加により低下する。Rac1活性化は主にPKAを介していると推定しており、検証中である。次に、ジブチリルcAMPによる突起伸展をタイムラプス観察したところ、NGF刺激の場合に比べて突起先端部の出入りが少なく、比較的単調に伸びていくことがわかった。Rac1の単調な活性化と突起伸展の単調さの間に何らかの因果関係が想定される。平成21年度以降は、RNA干渉法を使うことで、これらの過程でRac1を活性化する因子を同定する。また、その因子とPKAの関係を明らかにすることを目指す。またもうひとつのポイントは、当初は広範に起こる活性化がジブチリルcAMP刺激1時間頃を境に突起先端部に局所化するメカニズムの解析である。ジブチリルcAMP処理では、NGF刺激と異なり、PIP3の局所的な集積は見られないので、NGF刺激の場合のようなポジティブフィードバック(Rac1→PI3キナーゼ→Rac1)による局所化のモデルでは説明できない。PKAのFRETバイオセンサーを使用するなどして、その局所化のメカニズムを解析することを目指す。●成長円錐ガイダンスのFRETイメージング系の構築:理化学研究所・上口裕之研究室より、ガイダンス因子の勾配による成長円錐の方向転換の系を導入した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Imaging of Rab5 activity identifies essential regulators for phagosome maturation2008

    • 著者名/発表者名
      Kitano, et al.
    • 雑誌名

      Nature 453

      ページ: 241-245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of growth signal transduction cascades in living cells with genetically encoded probes based on Forster resonance energy transfer2008

    • 著者名/発表者名
      Aoki, et al.
    • 雑誌名

      Philos. Trans. R. Soc. Lond. B. Biol. Sci. 363

      ページ: 2143-2151

  • [雑誌論文] A unique role of Lisl for plus-end tracking of cytoplasmic dynein using microtubules as a freighter2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada, et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 27

      ページ: 2471-2483

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of local morphodynamics and local GTPase activity by edge evolution tracking2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, et al.
    • 雑誌名

      PLoS Comp. Biol. 4

      ページ: e1000223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FRETプローブによる細胞内シグナル伝達のリアルタイムイメージング2008

    • 著者名/発表者名
      中村岳史, ほか2名
    • 雑誌名

      実験医学 26

      ページ: 2692-2698

  • [学会発表] cAMP刺激によるPC12D細胞の神経突起伸展過程におけるシグナル分子のFRETを用いた解析2008

    • 著者名/発表者名
      後藤明弘, ほか2名
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] Imaging of Rab5 activity identifies essential regulators for phagosome maturation2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, et al.
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] An essential role for the SHIP2-dependent negative feedback loop in neuritogenesis of nerve growth factor-stimulated PC12 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, et al.
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi