• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

15デオキシ-デルタ12,14-プロスタグランジン J2 膜標的分子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 20500346
研究機関姫路獨協大学

研究代表者

矢上 達郎  姫路獨協大学, 薬学部, 教授 (00363812)

キーワード15d-Δ^<12,14>-PGJ_2 / Neuron / Plasma membrane / Reactive Oxygen species / apoptosis / glycolytic enzyme / molecular chaperone / Cytoskeleton
研究概要

本課題において、15d-Δ^<12,14>-PGJ_2膜標的分子候補として3種の解糖系酵素(Enolase2, pyruvate kinase M1(PKM1)およびglyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase(GAPDH),2種の分子シャペロン(heat shock protein 8およびT-complex protein 1 subunitα),4種の細胞骨格タンパク質(Actin β, F-actin-capping protein, Tubulin βおよびInternexinα)を同定した。その成果は、特許出願され、平成22年度日本神経科学大会にて発表され、平成23年3月PlosOneにて出版された。解糖系酵素は細胞質に局在していることが知られているが、近年、細胞膜上にも存在し細胞死への関与が示唆されている。我々は、解糖系酵素の一つに着目し、その抗体を用いて、神経細胞表面に存在していることを確認し、15d-Δ^<12,14>-PGJ_2誘発神経細胞死を模倣しうることを突き止めたので、平成23年度日本神経科学大会にて発表予定である。これまで、15d-Δ^<12,14>-PGJ_2による細胞死にかかわる因子として、カルシウムやカスパーゼが報告されてきた。それら以外にp38MAPK経路の関与を示唆する結果を得たので、その役割について平成23年3月日本薬学会にて発表した。15d-Δ^<12,14>-PGJ_2はReactive Oxygen Species(ROS)を産生していることが報告されている。本課題において同定された、細胞骨格・解糖系酵素・分子シャペロンに分類される15d-Δ^<12,14>-PGJ_2膜標的タンパク質は、単独ではROS産生能を有しないが、これらが組み合わさりクラスターを形成することでROS産生に関与しうる可能性を見出した。15d-Δ^<12,14>-PGJ_2を含むcyclopentenone代謝物は、神経変性疾患メディエイターとして認知されている。本課題において見出された15d-Δ^<12,14>-PGJ_2膜標的タンパク質は神経変性疾患に関与する新規標的分子の発見のみならず、発症機序の解明および新規治療薬のターゲット発見に繋がる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of novel protein targets for modification by 15-deoxy-Δ^<12,14>-prostaglandin J_2 in neuronal plasma membrane.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Yagami T, et al., (8名,8番、責任著者)
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 ページ: e17552

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor 2 induces apoptosis in the early primary culture of rat cortical neurons.2010

    • 著者名/発表者名
      Yagami T, et al., (8名,1番、責任著者)
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 316 ページ: 2278-2290

    • 査読あり
  • [学会発表] 腎臓がん細胞におけるトログリタゾンの抗腫瘍効果に対するp38 MAPK経路の役割2011

    • 著者名/発表者名
      Yagami T, et al., (9名,8番)
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会(29P-0781)
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡)
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 臓がん細胞における15-deoxy-Δ12,14-prostaglandin J2の抗腫瘍効果2011

    • 著者名/発表者名
      Yagami T, et al., (8名,7番)
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会(29P-0780)
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡)
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] Camptothecin enhanced anti-tumor activity of 15-deoxy-Δ12,14-prostaglandin J2 in renal cell carcinoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Yagami T, et al., (6名,6番、責任著者)
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会(P3J19-2)
    • 発表場所
      横浜パシフィコ(神奈川)
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] Biological Effects of Blood Glucose Level Control2010

    • 著者名/発表者名
      Yagami T(1名,1番)
    • 学会等名
      Pharmaceutical Sciences World Congress 2010
    • 発表場所
      Ernest N.Memorial Convention Center (New Orleans)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] Maternal deprivation from the later infant stage to the early juvenile stage causes multiple abnormal behaviors related to autistic disorder only in mal e rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Takase K, Yagami T, et al., (3名,3番、責任著者)
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会(O2-7-3-2)
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] Identification of novel protein targets for 15-deoxy-Δ^<12,14>-prostaglandin J_2 in neuronal plasma membranes.2010

    • 著者名/発表者名
      Yagami T, et al., (5名,1番、責任著者)
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会(O1-7-3-2)
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2010-09-02
  • [備考]

    • URL

      http://www.himeji-du.ac.jp/faculty/dp_pharm/pharm/ph3/list01.html

  • [産業財産権] 細胞変性調節活性の測定方法2009

    • 発明者名
      矢上達郎, 他2名
    • 権利者名
      矢上達郎
    • 産業財産権番号
      特願2009-239184
    • 出願年月日
      2009-10-16

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi