• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

15デオキシ-デルタ12,14-プロスタグランジン J2 膜標的分子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関姫路獨協大学

研究代表者

矢上 達郎  姫路獨協大学, 薬学部, 教授 (00363812)

研究分担者 高瀬 堅吉  姫路獨協大学, 薬学部, 講師 (80381474)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード神経科学 / 薬理学 / 脳 / 脳神経疾患 / 脂質
研究概要

15-deoxy-Δ^<12,14>-prostaglandin J_2(15d-PGJ_2)膜特異的結合部位の神経変性への関与を見出し、プロテオーム解析により11種の標的タンパク質を同定した。標的は、解糖系酵素(神経特異的エノラーゼ・ピルビン酸キナーゼM1・グリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵素)、分子シャペロン(熱ショックタンパク質8・Tコンプレックスタンパク質1)および細胞骨格タンパク質(アクチンβ・Fアクチンキャッピングタンパク質、チューブリンβ・インターネキシンα)に分類された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 15-deoxy-Δ12,14- prostaglandin J2 enhanced the anti-tumor activity of camptotecin against renal cell carcinoma independently of topoisomerase-II and PPARγ pathways.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Fujita M, Kouhma H, Yamamori M, Nakamura T, Okamura N, Yagami T
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Res Commun (in press)

  • [雑誌論文] Identification of novel protein targets for modification by 15-deoxy-Δ12,14- prostaglandin J2 in neuronal plasma membrane.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Takase K, Kishino J, Fujita M, Okamura N, Sakaeda T, Fujimoto M, Yagami T
    • 雑誌名

      PLoS ONE 6(3)

      ページ: e17552

  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor 2 induces apoptosis in the early primary culture of rat cortical neurons.2010

    • 著者名/発表者名
      Yagami T, Takase K, Yamamoto Y, Ueda K, Takasu N, Okamura N, Sakaeda T, Fujimoto M
    • 雑誌名

      Exp Cell Res. 316(14)

      ページ: 2278-2290

  • [学会発表] 腎臓がん細胞における15-deoxy-Δ12,14-prostaglandin J2の抗腫瘍効果2011

    • 著者名/発表者名
      田路千明、藤田恵、澤田京子、山森元博、山本泰弘、高瀬堅吉、矢上達郎、岡村昇
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会 29P-0780
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 腎臓がん細胞におけるトログリタゾンの抗腫瘍効果に対するp38 MAPK経路の役割2011

    • 著者名/発表者名
      藤尾弥希、藤田恵、田路千明、澤田京子、山森元博、山本泰弘、高瀬堅吉、矢上達郎、岡村昇
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会 29P-0781
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] Camptothecin enhanced anti-tumor activity of 15-deoxy-Δ12,14-prostaglandin J2 in renal cell carcinoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Takase T, Fujita M, Okamura N, Sakaeda T, Yagami T
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会 P3J19-2(J Pharmacol Sci. 2011 ; 115(Sup 1) : 278P)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] Identification of novel protein targets for 15-deoxy-Δ12,14-prostaglandin J2 in neuronal plasma membranes.2010

    • 著者名/発表者名
      Yagami T, Yamamoto Y, Takase K, Okamura N, Sakaeda T
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会 O1-7-3-2
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] 腎臓がん細胞におけるトログリタゾンの抗腫瘍活性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      藤田恵、田路千明、澤田京子、山本泰弘、高瀬堅吉、矢上達郎、岡村昇
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会 28P-pm362Q
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] Hypoxia induced upregulation of VEGF in renal cell carcinoma via VHL-independent pathways.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Takase K, Matsumoto J, Yoshida T, Nakamura T, Okamura N, Sakaeda T, Okumura K, Yagami T
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会 P3J-21-3(J Pharmacol Sci. 2010 ; 112(Suppl) : 260P)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] Identification of novel protein targets for modification by 15-deoxy-△12,14-prostaglandin J2 in neuronal plasma membranes.2009

    • 著者名/発表者名
      Yagami T, Takase K, Yamamoto Y
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会 P3-l12(Neurosci Res. 2009 ; 65 (Suppl) : S245)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] A possible involvement of 15-deoxy-Δ12,14-prostaglandin J2 in amyloidosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Yagami T, Takase K
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会 P3-q13(Neurosci Res. 2008 ; 61(Suppl) : S146)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表]

    • 著者名/発表者名
      Yagami T
    • 学会等名
      Biological Effects of Blood Glucose Level Control Pharmaceutical Sciences World Congress 20101114-20101118
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana, USA(invited)
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.himeji-du.ac.jp/faculty/dp_pharm/pharm/ph3/

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi