研究概要 |
蛍光プローブは細胞内機能分子の可視化に有用であるが、標的分子の局在が蛍光プローブにより阻害される恐れがある。一方、ラマンイメージングは無染色で細胞内分子の局在を観察することが可能であるが、従来のラマンイメージングは微弱なラマン散乱光を観測するため非常に長い計測時間を要し、生細胞の観察にはあまり適していなかった。 しかし、最近、撮像速度が従来技術と比べて約100倍である高速共焦点ラマン散乱顕微鏡が開発された。本研究の目的は、高速共焦点レーザー走査が可能なラマン顕微鏡を用いて、非染色で抗癌剤の細胞内分布・代謝をイメージングすることである。抗癌剤CPT-11/SN-38の細胞内分布を非染色でラマン分子イメージングすることに成功した昨年度の成果(Histochem Cell Biol.2009;132:39-46)に基づき、今年度は科学誌Curr Pharm Biotechnolにおいて、"Biomedical applications of molecular vibrational imaging"というSpecial topic issueを計画し、生体ラマンイメージングに関する総説の執筆を行った(Harada Y, Takamatsu T. "Raman molecular imaging of cells and tissues : towards functional diagnostic imaging without labeling. "Curr Pharm Biotechnol.in press)。
|