• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

血管内移動を目的にした自走カテーテルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500397
研究機関日本工業大学

研究代表者

中里 裕一  日本工業大学, 工学部, 准教授 (90265372)

キーワード能動カテーテル / 水圧 / 蠕動運動 / 機構開発 / 血管内移動
研究概要

本研究は数mm程度から数十μm単位の内径の血管内を移動できる、自走式カテーテルの研究を目的にしている。そのため、生理食塩水を作動流体に用い、複数の体節を持った蠕動運動を行う特殊なアクチュエータを開発する。本申請ではこの機構の開発と動物体内での評価実験を行う。平成21年度では、平成20年度に引き続き、以下の4つの点を研究実施計画としていた。
(1) 単純な2体節の管内移動機構の実験的な知見の集積
(2) 曲管や垂直移動が可能で、微小化に適した移動機構の検討
(3) 多数の体節をもっ管内走行移動機構の開発
(4) 走行方向の反転動作の検討
上記(1)に関しては、定量的な実験を行うための装置作製、そのための駆動部材(生ゴム)などの大量確保などを行い、多くの知見を得るにいたった。(2) に示した曲管における挙動や垂直移動時における効率的な駆動方法など、管内移動機構において今後検討しなければならない様々な移動環境における機構の検討を行い、平成20年度にその機構の提案を、平成21年度に定量的な実験を開始し、データ集積に努めた。上記(3)に関しては、ピストン状の水圧発生源の単純な往復運動によって多数の体節を蠕動運動させる移動機構の開発をほぼ成功させ、定量的な実験に移行しつつある。また(4)に示す方向転換のための機構開発は、いくつかの提案を示し、(3)の動作状況の実験と合わせて定量的に確認を行った。
申請研究も2年目を迎え、初年度の定性的な実験から、物理特性を踏まえた定量的な実験に移行しつつあり、理論構築のための詳細なデータの蓄積存行っている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of an In-pipe Micro Mobile Robot using Peristalsis Motion2010

    • 著者名/発表者名
      Y.NAKAZATO, Y.SONOBE, S.TOYAMA
    • 雑誌名

      Journal of Mechanical Science and Technology Vol.24

      ページ: 51-54

    • 査読あり
  • [学会発表] ぜん動運動を利用した能動カテーテルに関する研究―血管移動時における力学的解析―2009

    • 著者名/発表者名
      大音師真澄, 中里裕一, 遠山茂樹
    • 学会等名
      日本機械学会福祉工学シンポジウム2009
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] Development of an In-pipe Micro Mobile Robot using Peristalsis Motion2009

    • 著者名/発表者名
      Y.NAKAZATO, Y.SONOBE, S.TOYAMA
    • 学会等名
      Proc.of The 3rd International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology
    • 発表場所
      Ramada Plaza Jeju Hotel, 済州島, 韓国
    • 年月日
      2009-06-26
  • [学会発表] 蠕動運動による血管内移動マイクロロボットの研究2009

    • 著者名/発表者名
      中里裕一, 園部元裕, 遠山茂樹
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2009
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2009-05-27

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi