• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

粥状硬化発症および発症阻止機構における血管壁細胞の動態

研究課題

研究課題/領域番号 20500400
研究機関日本大学

研究代表者

三俣 昌子  日本大学, 医学部, 教授 (40064589)

研究分担者 江角 眞理子  日本大学, 医学部, 准教授 (30167291)
楠美 嘉晃  日本大学, 医学部, 講師 (60186393)
安孫子 宜光  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050086)
キーワード粥状硬化 / 内皮細胞 / 単球接着 / ずり応力 / p21 / 増殖 / TXNIP / apoptosis
研究概要

前年度の研究では、層流に比べ乱流は培養内皮の増殖と単球接着を共に増加させるが、この増加は共に内皮増殖を抑制するp21^<sdi/cip/wafl>(p21)遺伝子導入により抑制された。増殖と単球接着をリンクする候補因子として酸化促進作用を示すThioredoxin interacting protein (TXNIP)が見つかり、乱流はTXNIP発現を促進したが、この乱流によるTXNIPとVCAM-1発現誘導はp21遺伝子導入により有意に抑制された。以上の結果は血流下での内皮増殖が酸化、細胞接着因子の発現を調節する事により単球接着(粥状硬化発生)を左右する可能性を示唆する。そこで本年度はこの結果を更に立証するためにsiRNAでp21発現をdown regulationしてTXNIPの発現を検討した。GAPDH,p21に特異的なsiRNAの導入により各標的遺伝子の発現が約90%抑制された。DNA合成はp21 siRNA導入により対照siRNA (Nc#1 siRNA)に比し有意に増加した。また、siRNAによる細胞障害は認めなかった。次にp21 siRNA導入内皮に層流と乱流を負荷後、TXNIP mRNAの発現を調べた。非siRNA導入内皮では乱流は層流に比しTXNIP mRNA発現を増加させたが、p21 siRNA導入により層流・乱流間に有意差がなくなった。
p21は内皮のapoptosisも抑制する。そこでp21による内皮への単球接着抑制機序にp21-apoptosis経路が関与するかを検討した。過去にラット大動脈を観察した際、apoptosis内皮は肋間動脈分岐部(乱流部)に多く、他の部位(層流部)では少なかった。これは乱流が内皮のapoptosisを促進する事を示唆する。そこでp21を強発現した内皮を乱流に暴露して活性を測定したところ、caspase-3活性はp21により低下傾向を示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Increased expression of peroxisome proliferator-activated receptor(PPAR)-α and PPAR-γ in human atherosclerosis2010

    • 著者名/発表者名
      Sueyoshi, S.
    • 雑誌名

      Pathology-Research and Practice (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of alpha-smooth muscle actin-positive endothelial cells in the luminal surface of adult aorta2009

    • 著者名/発表者名
      Azuma, K.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 380

      ページ: 620-626

    • 査読あり
  • [学会発表] Correlation of endothelial proliferation with monocyte adhesion under laminar or disturbed shear stress2009

    • 著者名/発表者名
      帯包妃代
    • 学会等名
      XV International Symposium on Atherosclerosis
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      20090614-20090618
  • [学会発表] 妊娠高血圧症候群(PIH)の胎盤を用いた酸化・抗酸化機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      帯包妃代
    • 学会等名
      第98回日本病理学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090501-20090503
  • [学会発表] 粥状硬化発生機構における血流、内皮細胞増殖, Porphyromonas gingivalis リポ蛋白(Pg-LPS)の役割2009

    • 著者名/発表者名
      楠美嘉晃
    • 学会等名
      第14回血管病理研究会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2009-10-10

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi