• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

浸潤過程にある白血球中の構造タンパク・情報伝達分子挙動の実時間挙動解析

研究課題

研究課題/領域番号 20500402
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

片岡 則之  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (20250681)

研究分担者 立花 博之  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (00241216)
梶谷 文彦  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (70029114)
平松 修  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (50208849)
キーワード動脈硬化 / 白血球 / アクチンフィラメト / 内皮細胞 / ナノバイオロジー
研究概要

白血球の内皮細胞への接着、内皮下への浸潤は、炎症を起こした血管部位で生ずる生体防御機構の1つであり、様々疾患に関与している現象である。しかしながら、白血球が、"いかにして狭い内皮細胞間隙を通過するのか"、"いかにして内皮細胞本体を貫通していくのか"、さらには、"内皮間隙と内皮本体という、浸潤経路の違いは何か"という、疑問には解答が得られていない。そこで本研究では、浸潤過程にある単球のアクチンフィラメントに着目し、3次元実時間でアクチン挙動を観察するシステムを構築し、さらには、単球-内皮細胞間の情報伝達メカニズムにも着目して浸潤経路決定に関わる因子の発見を目指している。
本年度は、生細胞中のアクチン観察法の確立を目指し、アミノ酸13個からなる新規のアクチン抗体であるLifeact(Nature Methods,2008)のペプチド合成を行い、Qdotとの結合を行い、Lifeactを用いたアクチン染色法の確認を行った。また、生細胞中での観察を目指す事から、さらに新規の細胞内タンパク標識法であるSnap-tag(New England Biolab社:分子量20kD)との融合ベクターを作製した。ヒト末梢血より単離した単球に対しては、合成したLifeactペプチドにQdotで標識したものを、マイクロインジェクション法、あるいはエレクトロポレイション法で導入しなければならないため、細胞の損傷が考えられた。そこで、単球系株化細胞であるTHP-1をPMAによってマクロファージ様に分化させ、上記プラスミドベクターの導入を行ってアクチンの可視化を目指している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Altered nano/micro-order elasticity of pulmonary artery smooth muscle cells of patients with idiopathic pulmonary arterial hypertension2010

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi Nakamura
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology 140

      ページ: 102-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial barrier protection by FTY720 under hyperglycemic condition : involvement of focal adhesion kinase, small GTPases, and adherens junction proteins2010

    • 著者名/発表者名
      Kei Sarai
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 297

      ページ: C945-954

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Experimental Model for Studying Molecular Behavior of Platelet-Endothelial Cell Adhesion Molecule-1 during Mechanical Interactions between Monocytes and Vascular Endothelial Cells

    • 著者名/発表者名
      Ken Hashimoto
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞間隙を介する単球の浸潤により誘発される内皮細胞PECAM-1の浸潤部位への持続的集積2010

    • 著者名/発表者名
      橋本謙
    • 学会等名
      第22回バイオエンジニアリング講演会講演論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2010-01-09
  • [学会発表] Role of dynamic recruitment of Endothelial PECAM-1 to Transmigrating Monocytes2009

    • 著者名/発表者名
      片岡則之
    • 学会等名
      第47回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      アスティ徳島
    • 年月日
      2009-11-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi