• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

硬組織再生を目的とした培養骨膜シートに対する凍結保存技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20500406
研究機関新潟大学

研究代表者

小神 浩幸  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10463978)

研究分担者 川瀬 知之  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90191999)
奥田 一博  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00169228)
キーワード自家移植 / 硬組織再生 / 細胞・組織 / 凍結保存 / 再生医学
研究概要

歯槽骨再生治療で既に臨床応用されている培養骨膜について、その凍結保存法を検討している。
1 動物由来の培養骨膜によるin vitro評価系を確立する。
昨年度までの研究において、我々は近交系のラットから培養骨膜を調製し検討に用いていた。しかし、ラットの骨膜から調製できる培養骨膜は骨分化誘導因子に対する分化応答性に乏しく、厚さが薄くて脆弱でありヒト骨膜由来の培養骨膜と性状が異なっていた。
これらの問題に対処するため、ラット以外のニワトリやブタ、ウシといった動物の骨膜から培養骨膜を調製して比較した。その結果、ニワトリとブタの骨膜は細胞の遊走と増殖速度が遅く、形成される細胞シートも脆弱であるため検討対象から除外した。その一方でウシの骨膜に関しては良好な培養結果を得た。すなわち、ウシの培養骨膜は細胞の重層化が進んで比較的厚い細胞シートを形成し、分化応答性に関する再現性も安定していた。
2 硬組織形成能に関するin vivo評価系を確立する。
次にヌードマウスへの皮下移植を行い、in vivoにおける硬組織形成能について検証を進めた。その結果、ウシ培養骨膜は単独で移植した場合でも良好な硬組織形成が見られ、予めin vitroで分化誘導培養したものではさらに硬組織の形成が促進されていた。
3 足場複合型培養骨膜に対する凍結保存法の検討
上記の検討と同時進行させて、シート型の足場基材と培養細胞の複合型移植材料に関する凍結保存の妥当性を検証した。検証用の材料としてはePTFE製の多孔性3次元膜(商品名ベセル)上にラット骨髄由来の間葉系幹細胞を培養したものを用いた。この複合型細胞シートを液体窒素中で10日間凍結保存・解凍した後、3日間にわたり回復培養してラット皮下に移植したところ、病理組織標本中で良好な硬組織が観察された。これは凍結保存を経ずに移植したものと同等の結果であった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Human periosteum-derived cells combined with superporous hydroxyapatite blocks used as an osteogenic bone substitute for periodontal regener ative therapy : An animal implantation study using nude mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kawase, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 81

      ページ: 420-427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osteogenic activity of human periosteal sheets cultured on salmon colla gen-coated ePTFE meshes.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kawase, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science : Materials in Medicine 21

      ページ: 731-739

    • 査読あり
  • [学会発表] ポリ乳酸カプロラクトン重合体フィルムのヒト骨膜シート培養・移植への応用2010

    • 著者名/発表者名
      奥田一博
    • 学会等名
      第9回日本再生医療学会
    • 発表場所
      広島・広島大学
    • 年月日
      20100318-20100319
  • [学会発表] The human cultured periosteal sheet for periodontal regeneration : A salmon collagen-coated mesh, a functional potent scaffold, to upregulate the osteogenic potential.2009

    • 著者名/発表者名
      Okuda K
    • 学会等名
      アメリカ歯周病学会(第95回)
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      20090912-20090915
  • [備考]

    • URL

      http://www.dent.niigata-u.ac.jp/ortr/gyouseki.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi