• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ラミニン機能部位を応用した肝細胞培養基質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20500412
研究機関東京薬科大学

研究代表者

吉川 大和  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (20274227)

研究分担者 三高 俊広  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50231618)
野水 基義  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (00311522)
キーワード細胞外マトリックス / ラミニン / 肝細胞 / バイオマテリアル / ペプチド / 細胞接着 / 細胞培養
研究概要

肝細胞と人工装置を組み合わせたハイブリッド型人工肝臓の開発において、単離された肝細胞の代謝機能を維持できる培養基質が求められている。これまでにマウス肉腫由来の基底膜ゲル(通称:マトリゲル)が単離された肝細胞の代謝機能を維持できると知られている。しかしながら、マトリゲルはマウス由来であることからヒトへの応用はできない。本年度の研究では、マトリゲルの主要成分であるラミニン-111の細胞接着に関わるα1鎖に着目し、合成ペプチドを用いて肝細胞の代謝機能の維持に関わるラミニン機能部位の探索を行なった。まず、ラミニンα1鎖のアミノ酸配列に基づいた11-13残基のペプチドを合成し、肝細胞を接着させるペプチドの探索を行なった。細胞接着活性は、合成ペプチドを96穴のELISAプレートに吸着させ、ブロッキングの後、肝細胞を播種し、接着した細胞数を測定することで評価した。その結果、16種類のペプチドが肝細胞に対して細胞接着活性を示した。
なかでも、N末端付近に存在するアミノ酸配列に基づいたA13(RQVFQVAYIIIKA)に強い細胞接着活性を見出した。次に、肝細胞接着ペプチド上で培養した肝細胞の代謝機能を肝分化マーカー遺伝子の発現レベルで評価を行った。肝分化マーカーの遺伝子として、アルブミン、アミノ酸代謝酵素であるTAT:Tyrosineaminotransferase;TO:Tryptophan-2,3-dioxygenase、薬物代謝酵素ではCytochrome P450(CYP4A3)の発現を測定した。その結果、A13ペプチドで培養した肝細胞はこれら肝分化マーカーの遺伝子発現を維持することができたが、その他のペプチドでは遺伝子発現を維持することはできなかった。このことは、ラミニンα1鎖のN末端に肝細胞の接着と代謝機能を調節する部位が存在することを示唆した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Laminin alpha 5 mediates ectopic adhesion of hepatocellular ca rcinoma through integrins and/or Lutheran/basal cell adhesion molecule.2008

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, Y
    • 雑誌名

      Exp Cell Res 314

      ページ: 2579-2590

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blood vessels of human islets of Langerhans are surrounded by a double basement membrane.2008

    • 著者名/発表者名
      Virtanen, I
    • 雑誌名

      Diabetologia 51

      ページ: 1181-1191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro transformation of adult rat hepatic progenitor cells into pancreatic endocrine hormone -producing cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, H
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 15

      ページ: 310-317

    • 査読あり
  • [学会発表] Ectopically-deposited laminin alpha5 chain mediates adhesion of heparocellular carcinoma through integrins and/or lutheran/basal cell adhesion molecule2008

    • 著者名/発表者名
      吉川大和
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology : 48th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      20081213-20081217
  • [学会発表] Hepatocyte binding sequences in laminin alphal chain2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology : 48th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      20081213-20081217
  • [学会発表] Identification of laminin -111 peptides active for adhesion of hepatic sinusoidal endothelial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Akizuki, T
    • 学会等名
      第45回ペプチド討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20081029-20081031
  • [学会発表] Ectopic deposition of laminins in human hepatocellular carcino ma are associated with expression of their receptors2008

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, Y
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20081028-20081030
  • [学会発表] Laminin alpha5 mediates ectopic adhesion of hepatocellul ar car cinoma through integrins and/or Lutheran/basal cell adhesion molecule2008

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, Y
    • 学会等名
      Gordon Research Con ferences
    • 発表場所
      Biddeford, ME, USA
    • 年月日
      20080722-20080727
  • [学会発表] ヒト肝細胞癌におけるラミニンα鎖とその受容体の発現2008

    • 著者名/発表者名
      吉川大和
    • 学会等名
      第40回日本結合組織学会学術大会/第55回マトリックス研究会大会 合同学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080529-20080531
  • [学会発表] ラミニンα 1鎖由来の合成ペプチドを用いたラット肝細胞の培養2008

    • 著者名/発表者名
      三輪隆博
    • 学会等名
      第40回日本結合組織学会学術大会/第55回マトリックス研究会大会合同学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080529-20080531
  • [備考]

    • URL

      http://www.ps.toyaku.ac.jp/~nomizu/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi