• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新たなる人工調製サーファクタントのインテリジェント・ナノ医薬としての基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 20500414
研究機関長崎国際大学

研究代表者

柴田 攻  長崎国際大学, 薬学部, 教授 (10117129)

キーワード肺サーファクタン / 表面・界面物性 / インテリジェント・ナノ材料 / Langmuir単分子膜 / 表面電位-面積等温線 / 多角入射分解分光法 / 原子間力顕微鏡 / 蛍光顕微鏡
研究概要

安価で,安全を目指す人工調製サーファクタント(PS)の試みは下記の組成で行った。長鎖アルコール、卵黄レシチン(egg PC)、大豆PCと主成分のより長鎖脂肪酸或はタンパク-脂質混合系或はそれらの組み合わせである。両親媒性表面表在型、膜貫通型、また両方の性質を持つ3種のタンパクが設計し合成した。PSの性能はin vitroではWilhelmy表面張力計による表面張力/面積曲線のヒステリシス曲線測定で、in vivoではPS欠損ラットモデルに対する肺コンプライアンスの回復率で評価した.タンパクを含まないオクタノール或は大豆レシチンからなるタンパク/脂質混合系は、臨床で用いられているSurfacten[○!×]と比較して望ましいヒステリシス曲線測定を示したが,卓越したものでは無かった.設計したタンパクを添加したアルキルアルコール或は大豆レシチンの脂質混合組成のタンパク/脂質混合系はSurfacten[○!×]のヒステリシス曲線と同様な理想的な挙動をとり、両親媒性Hel 13-5タンパク/脂質混合系は脂質混合系に比べてより効果があった。特に水添大豆レシチン/分画大豆レシチンPC-70/パルミチン酸/Hel 13-5タンパク(40: 40: 17.5: 2.5, w/w)はSurfacten[○!×]に匹敵するものであった。この研究における人工肺サーファクタントの組成は低価格で調製されており、豚インフルエンザ(H1N1), SRAS,炎症性肺疾病、喘息等に引き起こされる呼吸困難ばかりで無く呼吸窮迫症候群や突発性呼吸窮迫症候群の治療に非常に有効と期待される。他に多角入射分解分光法による測定結果の一部により完全合成型タンパクの気/液界面における構造が明らかになりつつある.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (21件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hysteresis behavior of amphiphilic model peptide in lung lipid monolayers at the air-water interface by an IRRAS measurement2009

    • 著者名/発表者名
      H. Nakahara
    • 雑誌名

      Colloids Surf. B 68

      ページ: 61-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulmonary surfactant model systems catch the specific interaction of an amphiphilic peptide with anionic phospholipid2009

    • 著者名/発表者名
      H. Nakahara
    • 雑誌名

      Biophys. J. 96

      ページ: 1415-1429

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of low cost pulmonary surfactants composed of a mixture of lipids or lipids-peptides using higher aliphatic alcohol or soy lecithin2008

    • 著者名/発表者名
      K. Yukitake
    • 雑誌名

      Colloids Surf. B 66

      ページ: 281-286

    • 査読あり
  • [学会発表] 人工調製肺サーフアクタント系におけるリン脂質選択性の解明(口頭)、26M-pm102009

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20090326-20090328
  • [学会発表] 部分フッ素化両親媒性物質と生体リン脂質のLangmuir膜混和機構の解明 (口頭)、26M-pm112009

    • 著者名/発表者名
      柴田攻
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20090326-20090328
  • [学会発表] 人工肺サーファククント系におけるペプチドと酸性リン脂質間の選択的界面挙動(口頭)、要旨集p1172008

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      第25回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州保健福祉大学(延岡)
    • 年月日
      20081206-20081207
  • [学会発表] 単鎖部分フッ素化合物とDPPCのLangmuir膜挙動(口頭)、要旨集p1182008

    • 著者名/発表者名
      柴田攻
    • 学会等名
      第25回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州保健福祉大学(延岡)
    • 年月日
      20081206-20081207
  • [学会発表] デオキシコール酸と各種ステロール類との混合系の単分子膜挙動-その3(ポスター)、要旨集p2572008

    • 著者名/発表者名
      井上雄史
    • 学会等名
      第47回日本油化学会年会
    • 発表場所
      日本大学(理工)
    • 年月日
      20080917-20080919
  • [学会発表] 人工肺サーフアクタント系におけるモデルペプチド-脂質間の選択的相互作用(ポスター)、要旨集p2472008

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      第47回日本油化学会年会
    • 発表場所
      日本大学(理工)
    • 年月日
      20080917-20080919
  • [学会発表] 赤外反射吸収分光法(IRRAS)を利用した人工肺サーファクタントのヒステレシス挙動(口頭)、要旨集p1202008

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      第47回日本油化学会年会
    • 発表場所
      日本大学(理工)
    • 年月日
      20080917-20080919
  • [学会発表] 表面電位測定による界面活性剤溶液の空気/溶液界面吸着に関する新しい解釈(口頭)、要旨集p1222008

    • 著者名/発表者名
      師井義清
    • 学会等名
      第47回日本油化学会年会
    • 発表場所
      日本大学(理工)
    • 年月日
      20080917-20080919
  • [学会発表] 部分フッ素化両親媒性物質と異種親水基を持つリン脂質の混和挙動(口頭)、要旨集p1582008

    • 著者名/発表者名
      柴田攻
    • 学会等名
      第47回日本油化学会年会
    • 発表場所
      日本大学(理工)
    • 年月日
      20080917-20080919
  • [学会発表] 部分フッ素化両親媒性物質とジパルミトイルリン脂質類のLangmuir単分子膜挙動(ポスター), 要旨集p4082008

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会(日本化学会)
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス(福岡)
    • 年月日
      20080907-20080909
  • [学会発表] 人工肺サーフアクタントにおける表面電位のヒステレシス特性(ポスター), 要旨集p4062008

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会(日本化学会)
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス(福岡)
    • 年月日
      20080907-20080909
  • [学会発表] 表面電位測定による可溶性活性剤溶液の空気/溶液界面吸着に関する検討(口頭, 要旨集p255)2008

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会(日本化学会)
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス(福岡)
    • 年月日
      20080907-20080909
  • [学会発表] フッ素化カルボン酸膜を介した水の蒸発に関する速度論的解析(口頭), 要旨集p2552008

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会(日本化学会)
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス(福岡)
    • 年月日
      20080907-20080909
  • [学会発表] 非イオン性界面活性剤(C14E8)ミセルに関する可溶化(口頭), 要旨集p2052008

    • 著者名/発表者名
      師井義清
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会(日本化学会)
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス(福岡)
    • 年月日
      20080907-20080909
  • [学会発表] 赤外反射吸収分光法(IRRAS)による人工肺サーフアクタントの界面機能解析(ポスター), 要旨集p4072008

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会(日本化学会)
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス(福岡)
    • 年月日
      20080907-20080809
  • [学会発表] Role of Phosphatidylglycerol in Pulmonary Surfactant Preparations with an Amphiphilic Peptide at the Air-Water Inter-face (poster), p506.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Nakahara
    • 学会等名
      22nd Conference of the European Colloid and Interface Society
    • 発表場所
      Cracow, Poland
    • 年月日
      20080831-20080905
  • [学会発表] Hysteresis Behavior of Amphiphilic Model Peptide in DPPC Monolayers at the Air-Water Interface : An IRRAS Measurement (poster), p505.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Nakahara
    • 学会等名
      22nd Conference of the European Colloid and Interface Society
    • 発表場所
      Cracow, Poland
    • 年月日
      20080831-20080905
  • [学会発表] Effect of Head Groups in Phospholipids on Miscibility with Partially Fluorinated Amphiphiles at the Air-Water Interface, (oral), p123.2008

    • 著者名/発表者名
      O. Shibata
    • 学会等名
      22nd Conference of the European Colloid and Interface Society
    • 発表場所
      Cracow, Poland
    • 年月日
      20080831-20080905
  • [学会発表] What kind of the factor does it affect to miscible in the Langmuir monolayer state at binary system?2008

    • 著者名/発表者名
      Osamu Shibata
    • 学会等名
      National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan (Invited lecture)
    • 発表場所
      National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan
    • 年月日
      20080818-20080821
  • [学会発表] 人工調製肺サーフアクタントに関する研究(ポスター)、要旨集p532008

    • 著者名/発表者名
      中原広道
    • 学会等名
      第2回東京フォーラムin東京〜九州からの情報発信〜(日本薬学会九州支部)
    • 発表場所
      日本薬学会長井記念館
    • 年月日
      2008-12-16
  • [学会発表] 部分フッ素化合物とジン脂質の混和性に対するLangmuir膜法による評価2008

    • 著者名/発表者名
      柴田攻
    • 学会等名
      Trends and frontiers in nanoscale film analysis. (2008Workshop)
    • 発表場所
      東京会場(新宿住友ビル住友スカイビル)
    • 年月日
      2008-09-16
  • [備考]

    • URL

      http://www.niu.ac.jp/~pharml/lab/physchem/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi