• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

超音波組織トラッキングによる左室心基部と心尖部での拡張開始時相差と拡張機能の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20500420
研究機関山口大学

研究代表者

村田 和也  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60314803)

研究分担者 和田 靖明  山口大学, 医学部附属病院, 医員 (50448297)
キーワード超音波医学 / 心不全 / 医用システム / 生理学 / 解析学
研究概要

対象:健常列15名、肥大型心筋症20名で正常洞調律の患を対象とし、経胸壁心エコー・ドプラ法を実施した。安静時に左室心基部と心尖部の左室短軸断層像を1心周期記録し、超音波診断装置のハードディスク内に記録した。組織トラッキングモードに切り替えた後、各々の断面の動画ファイル上で時計表示で12時の方向から任意の8点を等間隔に指定し、組織トラッキングにより1心周期における8点の軌跡を自動追跡させ、各指定点間の距離を1フレーム毎に算出した。これより求められた以下の指標について検討を行った。1)内径短縮方向のストレイン:左室短軸収縮方向のストレイン2)円周方向のストレイン3)回転角度:各フレームにて8点の中心を自動計算し、各4点と中心とのなす角度(θ)の平均から回転角度をそれぞれ求めた。さらに、パルスドプラ法にて左室流出路血流速度波形、左室流入血流速度波形を記録し、上記により得られたストレイン曲線と重ね合わせることにより、大動脈弁閉鎖点(AVC)、僧帽弁開放点(MVO)を同定し、左室駆出終了点、左室等容拡張時間、左室流入開始の時相と心尖部、心基部での伸展開始点との関係を検討した。また、左室流出路血流速波形より、最大拡張早期流入速度(E)、最大心房収縮期流入速度(A)、E波の減速時間(DcT)、弛緩機能の指標としてカラーMモードにより左室流入伝播速度(Vp)を記録し、上記ストレイン指標との関連の検討を行った。結果:健常例では心尖部の伸展開始は心基部と比較して早い一方で、肥大型心筋症では心尖部の伸展が遅れていた。さらに心基部と心尖部の伸展開始時間差は等容弛緩時間との間に良好な相関を示した。結論:左室心尖部一心基部間の伸展開始時相差は、等容弛緩時間と相関を認め、左室拡張能を規定する一因であることが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 心不全2009 心臓超音波2008

    • 著者名/発表者名
      村田和也
    • 雑誌名

      総合臨床 58

      ページ: 607-611

  • [雑誌論文] 私の考える拡張障害2008

    • 著者名/発表者名
      村田和也
    • 雑誌名

      J Cardiol 2

      ページ: 50-55

  • [雑誌論文] Normal Values of Echocardiographic Parameters in Relation to Age in a Healthy Japanese Population2008

    • 著者名/発表者名
      Masao Daimon
    • 雑誌名

      Circulation Journal 72

      ページ: 1859-1866

    • 査読あり
  • [学会発表] 超音波組織トラッキングを用いた左室心基部-心尖部の伸展開始時相と左室拡張機能の検討2008

    • 著者名/発表者名
      田中健雄
    • 学会等名
      第93回 日本循環器学会中国地方会
    • 発表場所
      呉
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] Usefulness of Dual Doppler System in Estimating Left Ventricular Filling Pressure in Patients with Atrial Fibrillation - Temporal Analysis of Simultaneous Measurement of Transmitral Inflow and Mitral Annular Velocity.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Wada
    • 学会等名
      Scientific Sessions 2008 American Heart Association
    • 発表場所
      New Orleans, U.S.A.
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] Nonuniformity of Left Ventricular Apical-to-Basal Diastolic Lengthening in Patients with Hypertrophic Nonobstructive Cardiomyopathy2008

    • 著者名/発表者名
      Takeo Tanaka
    • 学会等名
      Scientific Sessions 2008 American Heart Association
    • 発表場所
      New Orleans, U. S. A
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] 左室充満圧評価における左室流入血流速度と僧帽弁輪速度の拡張期時相解析の有用性 : Dual Doppler Systemを用いた検討2008

    • 著者名/発表者名
      和田靖明
    • 学会等名
      第56回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-08
  • [学会発表] 左室収縮不全心における左室心基部と心尖部での拡張開始時相差と拡張機能の関係 : 超音波組織トラッキング法による検討2008

    • 著者名/発表者名
      木原千景
    • 学会等名
      第56回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-08
  • [学会発表] Incremental value of simultaneous measurement of transmitral inflow and mitral annular velocity by a dual Doppler system inestimating left ventricular filling pressure2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Wada
    • 学会等名
      European Society of Cardiology congress2008
    • 発表場所
      ミュンヘン、ドイツ
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] Estimation of subclinicaly Elevated left filling pressure by simultaneous evaluation of pulsed and tissue Doppler using a dual Doppler system.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Wada
    • 学会等名
      19^<th> Annual Scientific Sessions American Society of Echocardiography.
    • 発表場所
      トロント、カナダ
    • 年月日
      2008-06-08
  • [学会発表] 成長と老化。血管と老化2008

    • 著者名/発表者名
      村田和也
    • 学会等名
      日本超音波医学会第81回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-05-25
  • [学会発表] 心機能評価の新しい展開。心エコー所見からよみとる心機能2008

    • 著者名/発表者名
      村田和也
    • 学会等名
      日本超音波医学会第81回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-05-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi