• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

超音波血流ドプラ信号の相互相関解析によるメタボリックシンドロームの心血管機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 20500421
研究機関香川大学

研究代表者

千田 彰一  香川大学, 医学部附属病院, 教授 (30145049)

研究分担者 舛形 尚  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (70263910)
合田 文則  香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (90294769)
キーワード超音波 / 動脈硬化 / メタボリックシンドローム
研究概要

本研究では1)超音波診断法を用いて得られる心臓形態および心機能の指標から心臓年齢を導出する方法を開発すること、2)心臓年齢と血管年齢、筋年齢などの老化の指標との関係を明らかにすること、3)心臓年齢と老化促進因子と考えられる酸化ストレスとの関係を明らかにすること、4)食事療法や運動療法が心臓年齢指標に及ぼす影響について検討することを目的とする。
高血圧、糖尿病、高脂血症、メタボリックシンドロームの患者を対象として、我々が提唱しようとする心臓年齢評価指標を計測し、健常者の心臓年齢標準曲線との自動照合を行い、心臓年齢評価を行っている。各心血管病リスクファクターと心臓年齢の関係を検討して心臓年齢に大きく関与する因子を明らかにするため、リスクファクターの重複が心臓年齢に及ぼす影響を検討し、心臓年0歳-100歳の健常者の心臓超音波検査から大動脈、左室形態の記録を行った。心臓年齢の指標として、左室肥大の指標(左室心筋重量)、S状中隔変形度、左室流入血流速度波形(拡張早期流入血流速度:E、心房収縮期血流速度:A、これらの比:E/A)などの通常の心臓超音波検査で計測する項目を重点的に行った。また、頚動脈エコー検査を併せて行い、頚動脈のintima-media thickness (IMT)、頚動脈プラークスコアなど動脈硬化の定量評価を行った。さらに動脈硬度の指標として、stiffness parameter β、augmentation index (AI)、arterial compliance (AC)、局所脈波速度(PWV)を超音波診断装置で計測し、同時に血圧・脈波計測装置(CAVI)を用いて上腕-足首間の脈波速度を計測し動脈硬化度を計測した。これまでのところ血管年齢の指標を心臓年齢と比較して、心血管系の老化における心臓と血管の関連性について新たな知見が獲得されつつあり、論文発表してきた。さらに、今回研究課題で得られた成績を基にして、超音波診断法によるメタボリックシンドロームの病態解析における知見を明らかにして行きたい。

研究成果

(13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Elevated Brachial-Ankle Pulse Wave Velocity is Associated with Left Ventricular Hypertrophy in Hypertensive Patients after Stroke2010

    • 著者名/発表者名
      舛形尚
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med. 220

      ページ: 177-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超音波心臓診断の現状と展望-心不全の機能評価-2010

    • 著者名/発表者名
      千田彰一
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌 99

      ページ: 120-124

  • [雑誌論文] Seasonal Blood Pressure Variation and Its Relationship to Environmental Temperature in Healthy Elderly Japanese Studied by Home Measurements2010

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Toshiaki
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Hypertens. 32

      ページ: 8-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute Improvement of Cardiac Efficiency Measured by 11C-Acetate PET After Cardiac Resynchronization Therapy and Clinical Outcome2009

    • 著者名/発表者名
      KITAIZUMI Kenji
    • 雑誌名

      Int J Cardiovasc Imaging 26

      ページ: 293-297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Increased Arterial Stiffness in a Patient with Early Stage of Large Vessel Vasculitis by Measuring Cardio-Ankle Vascular Index2009

    • 著者名/発表者名
      舛形尚
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med. 219

      ページ: 101-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Central Blood Pressure and Cardio-Ankle Vascular Index for Association with Cardiac Function in Treated Hypertensive Patients2009

    • 著者名/発表者名
      舛形尚
    • 雑誌名

      Hypertens Res. 32

      ページ: 1056-1058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 領域別での超音波診断は技術開発が進み、臨床の有用性が期待される2009

    • 著者名/発表者名
      舛形尚
    • 雑誌名

      新医療(New Medicine in Japan) 36

      ページ: 70-73

  • [雑誌論文] Influences of hypertension and diabetes on normal age-related changes in left ventricular function as assessed by tissue Doppler echocardiography2009

    • 著者名/発表者名
      舛形尚
    • 雑誌名

      Clin Exp Hypertens. 31

      ページ: 400-414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early Detection of Hypertension in a Patient Treated with Sunitinib by Measuring Cardio-Ankle Vascular Index2009

    • 著者名/発表者名
      舛形尚
    • 雑誌名

      Tohoku J.Exp.Med. 218

      ページ: 115-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Independent Determinants of the Tei Index in Hypertensive Patients with Preserved Left Ventricular Systolic Function2009

    • 著者名/発表者名
      舛形尚
    • 雑誌名

      International Heart Journal 50

      ページ: 331-340

    • 査読あり
  • [学会発表] Doppler echocardiographic assessment of cardiac function in metabolic syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      千田彰一
    • 学会等名
      WFUMB 2009 Congress
    • 発表場所
      シドニーコンベンション&エキシビジョンセンター
    • 年月日
      2009-08-31
  • [学会発表] 超音波心臓診断の現状と展望2009

    • 著者名/発表者名
      千田彰一
    • 学会等名
      平成21年度日本内科学会生涯教育講演会
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-06-28
  • [学会発表] 超音波医工学-今昔から未来へ-2009

    • 著者名/発表者名
      千田彰一
    • 学会等名
      日本超音波医学会第82回学術集会
    • 発表場所
      東京都・東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-05-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi