• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マイクロ波CT用再構成アルゴリズムの高速化および精緻化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500424
研究機関大分大学

研究代表者

工藤 孝人  大分大学, 工学部, 准教授 (60225159)

研究分担者 花田 英輔  島根大学, 医学部, 准教授 (90244095)
キーワードアルゴリズム / 電磁波工学 / 逆散乱問題 / 再構成 / 画像診断
研究概要

本研究は,マイクロ波帯の電磁波を利用したCT (コンピュータ断層撮影装置)の早期実現に寄与するため,再構成アルゴリズムの高速化,精緻化,および適用範囲の拡大を目的とする.平成20年度には,主に以下のような成果を得た.
1. CSI法の改良による再構成アルゴリズムの高速化
CSI (Contrast Source Inversion)法と呼ばれる降下法に基づく再構成アルゴリズムに対し,均質誘電体円柱の再構成を例に,複数の周波数の散乱データに重み付けをして同時使用した場合の効果について数値的に解析した.その結果,散乱電界に関する誤差ノルムの低周波成分のウェイトを高くすることで,誤差汎関数の収束が全体的に速くなることを示した.この成果は電気関係学会九州支部連合大会において発表した.
2.多周波散乱データの組合せによる再構成アルゴリズムの適用範囲の拡大
CSI法に基づく均質誘電体円柱の再構成問題に対し,多周波散乱データの組合せの効果について数値的に解析した.その結果,低周波の散乱データが再構成アルゴリズムの適用範囲の拡大に重要であることを示した.これにより比誘電率が7程度までの再構成が可能となった.この成果は電子情報通信学会総合大会において発表した.
3.正則化法の適用による再構成結果の精緻化
現在,再構成結果の改善を図るため, CSI法に基づく再構成アルゴリズムに正則化法を組み込んだ定式化を鋭意進めている.正則化法を適用した数値解析結果については来年度にまとめ,学会等において発表の予定である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] CSI法による誘電体柱の再構成における多周波散乱データの組合せに関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      山下直人, 財津陽丞, 工藤孝人, 花田英輔
    • 学会等名
      2009年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] 重み付けした多周波散乱データを用いたCSI法に基づく誘電体柱の再構成2008

    • 著者名/発表者名
      財津陽丞, 山下直人, 工藤孝人
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      大分大学(大分市)
    • 年月日
      2008-09-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi