• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

癌の超音波力学療法-化学療法剤と超音波感受性物質の併用効果に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 20500433
研究機関福岡大学

研究代表者

芝口 浩智  福岡大学, 医学部, 講師 (60295061)

キーワード低出力超音波 / 超音波感受性物質 / 化学療法剤 / 併用療法 / 非侵襲的がん治療法
研究概要

本研究計画中当該年度では、低侵襲ながん治療を指向した新規ポルフィリン誘導体DEGを用いた低出力超音波力学療法(SDT)と抗癌剤(5-フルオロウラシルとシスプラチン)との併用時におけるin vivoとin vitroでの抗腫瘍効果の増強の有無について、その作用機序を含め評価を試みた。その結果、in vitroにおいてキャビテーション現象(マイクロジェット)による蛍光標識をしたデキストランの細胞内への取込みは、DEGを用いた低出力超音波の照射による傷害を免れた細胞では、ほとんど増えておらず、現在の超音波の照射条件(1W/cm^2,1min,10% duty cycle)ではDDSによる抗癌剤の作用増強は考えにくいことが明らかになった。その一方で、細胞傷害効果は、抗癌剤とDEGを用いたSDTを併用することでその増強が認められたことから、これらの併用による有用性が明らかになった。これらの増強効果は、ヒト胃癌細胞株MKN-74以外にヒト膵がん細胞株QGP-1でも認められたことから、DEGを用いたSDTで明らかになったように、抗癌剤との併用においてもやはり癌腫を選ぶことなくその効果増強が期待できることが示唆された。また、担癌動物を用いたin vivoにおけるDEGを用いたSDTと抗癌剤の併用では、in vitroの結果を反映し、それぞれ単独での治療時に比べ腫瘍増殖抑制効果の増強作用が認められた。以上の結果から、DEGを用いたSDTと抗癌剤の併用では、細胞内への抗癌剤の取込み増加による効果増強は、現在の低出力超音波の照射条件ではほとんど期待できないものの、in vitroとin vivoのいずれにおいてもそれらの併用による効果の増強が認められ、新しい低侵襲ながん治療法として本併用効果の有用性が明らかとなった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Establishment of a system for early exposure provided by new pharmacists in a hospital.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Wahiyama A, Sejima E, Shibaguchi H, Kataoka Y, Futagami K.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi

      巻: 130(6) ページ: 821-831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement and assessment of the titer of immunoglobulin (Ig) G specific for cytomegalovirus in Ig preparation.2010

    • 著者名/発表者名
      Shibaguchi H, Yamamoto T, Kuroki M, Futagami K.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi

      巻: 130(7) ページ: 977-982

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction and molecular characterization of human chimeric T-cell antigen receptors specific for carcinoembryonic antigen.2010

    • 著者名/発表者名
      Shirasu N, Shibaguci H, Kuroki M, Yamada H, Kuroki M.
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 30(7) ページ: 2731-2738

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗癌剤と超音波感受性物質の併用によるがん超音波力学療法の効果増強2011

    • 著者名/発表者名
      芝口浩智、二神幸次郎
    • 学会等名
      第131回日本薬学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-30
  • [学会発表] 新規超音波感受性物質を用いたがん超音波治療法におけるヒドロキシラジカル産生と抗腫瘍効果2011

    • 著者名/発表者名
      芝口浩智、水流弘文、黒木求、黒木政秀
    • 学会等名
      第3回超音波分子診断治療研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 新しいポルフィリン誘導体(DEG)を用いた癌の超音波力学療法2010

    • 著者名/発表者名
      水流弘文、芝口浩智、黒木求、黒木政秀
    • 学会等名
      第14回バイオ治療法研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] ポルフィリン誘導体5-aminolevulinic acid(ALA)を用いた悪性gliomaに対する超音波治療2010

    • 著者名/発表者名
      大村忠寛、芝口浩智、野中将、大城真也、福島武雄、黒木政秀
    • 学会等名
      第14回バイオ治療法研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] 抗がん剤と抗CEA抗体の併用効果は相加的であるがanoikisは関与しない2010

    • 著者名/発表者名
      水流弘文、芝口浩智、黒木求、黒木政秀
    • 学会等名
      第69回日本癌学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 超音波力学療法における抗がん剤と超音波感受性物質の相乗効果2010

    • 著者名/発表者名
      芝口浩智、水流弘文、黒木求、黒木政秀
    • 学会等名
      第69回日本癌学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] Enhancement of antitumor activity in the combination therapy of anticancer drug and a fully human antibody specific for CEA is involved in CDC and ADCC, but not anoikis.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Shibaguchi, H.Tsuru, M.Kuroki, M.Kuroki
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology (ICI2010)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-08-27
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/biocheml/index-j.htm

  • [産業財産権] 超音波感受性物質を含む腫瘍増殖抑制剤および腫瘍増殖抑制剤と低出力超音波を用いた腫瘍増殖抑制方法2010

    • 発明者名
      芝口浩智、水流弘文
    • 権利者名
      福岡大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-192916
    • 出願年月日
      2010-08-30

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi