• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

新規嚥下障害治療法の開発:大脳嚥下中枢と脳幹CPGを介したアプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500440
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

山脇 正永  東京医科歯科大学, 医学研究科, 教授 (30302855)

研究分担者 檀一 平太  自治医科大学, 医学部, 准教授 (20399380)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード嚥下運動 / 脳機能 / CPG / 嚥下障害 / NIRS
研究概要

本研究は1) 嚥下運動における大脳-CPG 連関の神経メカニズムを解明し、2)種々の嚥下障害患者での大脳-CPG 連関障害を分析し、3)CPGをターゲットとした分子薬理学的治療法の開発、及び4) 大脳-CPG 連関をターゲットとする治療デバイス(大脳-CPG-末梢神経の経時刺激、ロボティックスへの応用)の開発を目指すものである。本研究の結果から、命令嚥下(Command Swallow)は非命令嚥下(Noncommand Swallow)と異なるメカニズムで制御されている可能性が示唆された。特に嚥下障害患者ではしばしば努力性嚥下(≒自己キューによる命令嚥下、随意嚥下)を伴い、嚥下を意識した運動開始にあたって大脳がどのように関与するかは、嚥下障害における延髄central pattern generatorの関与を考える上で重要である。特に実際の嚥下障害へのリハビリテーション・治療を考える場合に、命令嚥下が困難となる場合には非命令嚥下を誘発させる方法(アイスマッサージなどはその可能性がある)を診療に取り入れることが必要性が明らかになってくる。嚥下運動の脳活動を解明することにより、現在は積極的治療法のない嚥下障害について、新たなアプローチ法の開発につながる結果であった。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (5件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Process-specific prefrontal contributions to episodic encoding and retrieval of tastes : a functional NIRS study.2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Wada Y, Yamaguchi Y, Kyutoku Y, Clowney L, Singh AK, Dan I.
    • 雑誌名

      Neuroimage 54

      ページ: 1578-1588

  • [雑誌論文] 構音障害の病巣と経過:嚥下障害との比較2010

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 30

      ページ: 413-417

  • [雑誌論文] Acute moderate exercise elicits increased dorsolateral prefrontal activation and improves cognitive performance with Stroop test.2010

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa H, Dan I, Tsuzuki D, Kato M, Okamoto M, Kyutoku Y, Soya H.
    • 雑誌名

      Neuroimage 50

      ページ: 1702-1710

  • [雑誌論文] Mapping of optical pathlength of human adult head at multi-wavelengths in near infrared spectroscopy.2010

    • 著者名/発表者名
      Katagiri A, Dan I, Tuzuki D, Okamoto M, Yokose N, Igarashi K, Hoshino T, Fujiwara T, Katayama Y, Yamaguchi Y, Sakatani K.
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine & Biology 662

      ページ: 205-212

  • [雑誌論文] Anatomical atlas-guided diffuse optical tomography of brain activation.2010

    • 著者名/発表者名
      Custo A, Boas DA, Tsuzuki D, Dan I, Mesquita R, Fischl B, Grimson WE, Wells W 3rd.
    • 雑誌名

      Neuroimage. 49

      ページ: 561-567

  • [雑誌論文] Cortical activity during swallowing in the sitting position.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki M, Okamoto M, Dan I, Mizusawa H.
    • 雑誌名

      Dysphagia 24

      ページ: 475

  • [雑誌論文] Structural atlas-based spatial registration for functional near-infrared spectroscopy enabling inter-study data integration.2009

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Tsuzuki D, Clowney L, Dan H, Singh AK, Dan I.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology 120

      ページ: 1320-1328

  • [学会発表] Central mechanism in command vs. noncommand swallow.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki M, Shibano S, Okamoto M, Dan I.
    • 学会等名
      19th Annual Dysphagia Research Society Meeting in San Antonio
    • 発表場所
      Texas
    • 年月日
      20110302-20110305
  • [学会発表] HAZOP法を用いたリスクコミュニケーション2010

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 学会等名
      ワークショップ「嚥下のリスクマネジメントとHazard analysis」第16回日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Cortical activity during swallowing in the sitting position.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki M, Okamoto M, Dan I, Mizusawa H.
    • 学会等名
      17th Annual Dysphagia Research Society Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 構音障害の病巣部位と経過2009

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 学会等名
      第33回日本高次脳機能障害学会学術総会 ワークショップ2「嚥下障害と構音障害:病巣部位と経過」
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] パーキンソン病の嚥下障害:メカニズムと治療・リハビリテーション2009

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 学会等名
      第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会.指定テーマ講演2「パーキンソン病」
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090000
  • [図書] Risk management in swallowing movement.(In Risk Management for Dysphagia : Application of Hazard & Operability Study (HAZOP))(ed by Yamawaki M.)2010

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 総ページ数
      6-22
    • 出版者
      University Education Press, Okayama
  • [図書] HAZOP for swallowing disorders.(In Risk Management for Dysphagia : Application of Hazard & Operability Study (HAZOP))(ed by Yamawaki M.)2010

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 総ページ数
      49-56
    • 出版者
      University Education Press, Okayama
  • [図書] Application to basic research for dysphagia.(In Risk Management for Dysphagia : Application of Hazard & Operability Study (HAZOP))(ed by Yamawaki M.)2010

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 総ページ数
      110-120
    • 出版者
      University Education Press, Okayama
  • [図書] 摂食嚥下のメカニズムとリスク(HAZOP誤嚥・嚥下障害のリスクマネジメント)(山脇正永,野村徹編)東京2009

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 総ページ数
      1-21
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 嚥下HAZOPの実際(HAZOP誤嚥・嚥下障害のリスクマネジメント)(山脇正永,野村徹編)東京2009

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 総ページ数
      49-83
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 嚥下HAZOPを用いた嚥下障害リスク管理への応用:嚥下研究・治療への応用.(HAZOP 誤嚥・嚥下障害のリスクマネジメント)(山脇正永,野村徹編)東京2009

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 総ページ数
      164-173
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 誤嚥性肺炎の疫学 37(総合リハビリテーション)2009

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 総ページ数
      105-109
  • [図書] 神経診察の基本とピットフォール:嚥下障害(Clinical Neuroscience)2009

    • 著者名/発表者名
      山脇正永, 水澤英洋

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi