• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

高齢者の自立継続に必要とされる良好な製品連鎖に関する調査及び実験研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

徳田 哲男  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (40073043)

研究分担者 國澤 尚子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (20310625)
連携研究者 嶌末 憲子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (80325993)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード健康 / 福祉工学
研究概要

高齢者の自立継続に必要とされる良好な製品連鎖のあり方を提案した。郵送調査により利用者側の身体機能と製品性能との関係から、自立継続に要求される利用製品の時系列的な変遷を把握した。製品評価実験からは生活用製品から福祉用具に至る広範な製品提供は、利用者の身体機能に応じた製品更新を導き、自立支援に有用なことを明らかにした。さらに、要支援高齢者を対象とした爪切り操作による聞き取り調査からは、製品連鎖の破綻に繋がりやすい境界領域を認めた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 自立支援に有効とされる製品提供に関する基礎調査-要支援高齢者した爪切り製品の評価2011

    • 著者名/発表者名
      徳田哲男、國澤尚子、嶌末憲子
    • 学会等名
      日本人間工學会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-06
  • [学会発表] 自立支援に有効とされる製品提供に関する基礎調査-日常生活用製品実験2010

    • 著者名/発表者名
      徳田哲男、國澤尚子、嶌末憲子
    • 学会等名
      日本人間工学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-06-19
  • [学会発表] 自立継続に必要とされる共用品や福祉用具活用製品のあり方に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      徳田哲男、嶌末憲子、國澤尚子
    • 学会等名
      日本生活支援工学会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] 自立支援に有効とされる製品提供関する基礎調査2009

    • 著者名/発表者名
      徳田哲男、國澤尚子、嶌末憲子
    • 学会等名
      日本人間工学会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所
    • 年月日
      2009-06-11

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2014-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi