• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

痩身若年女性における各種ストレス時の循環応答及び動脈硬化度に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 20500505
研究機関山口大学

研究代表者

曽根 涼子  山口大学, 教育学部, 准教授 (50271078)

研究分担者 丹 信介  山口大学, 教育学部, 教授 (00179920)
キーワード痩せ / 女性ホルモン / 血圧 / 動脈硬化
研究概要

非喫煙で定期的な運動習慣のない若年女性24名(体脂肪率、21、9~33.8% ; BMI、18.1~23.7kg/m2)を対象として、寒冷および運動(静的掌握運動)ストレスに対する循環応答、および動脈硬化度の指標であるCardio-Ankle Vascular Index(CAVI値)を調査した。ストレス負荷検査およびCAVI値の測定は月経開始後3~7日に行った。検査当日には女性ホルモン濃度を測定した。寒冷負荷検査では、利き手を氷水(2~3℃)に2分間浸水した。運動負荷検査では、あらかじめ測定しておいた最大随意握力の30%の力を非利き手で2分間発揮した。検査時には血圧および心拍数を連続的に測定した。CAVI値は、血圧脈波検査装置(フクダ電子社、VS-1500)を用いて測定した。また、内臓脂肪レベルの指標として、腹囲/腰囲比、腹囲/大腿囲比、および腹囲/身長比を求めた。腹部皮下脂肪厚も測定した。その結果、寒冷負荷検査における血圧上昇(昇圧)の大きさは、BMIが約20.5kg/m2で最も小さくなり、それよりも低くても高くても大きくなる傾向が認められた(p<0.02)。体脂肪率との関係では、約27%で昇圧が最も小さくなる関係が認められた(p<0.02)。また、その昇圧応答は腹囲/大腿囲比に依存して増大する傾向が認められた(p<0.05)。運動負荷検査における循環応答およびCAVI値には、体脂肪率、BMI、および体脂肪分布指標との間に明らかな関係は認められなかった。以上のことから、一般若年女性において、寒冷ストレスに対する昇圧応答の大きさは、BMIと体脂肪率のいずれにも依存して変化することが明らかになった。また、体脂肪分布(内臓脂肪レベル)の影響を受けることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] The effects of menstrual cycle on cardiovascular responses to exercise, cold and mental stresses and spontaneous baroreflex sensitivity2009

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Sone
    • 学会等名
      International Sports Science Network Forum in Nagano 2009
    • 発表場所
      Nagano, Karuizawa Prince Hotel, Japan
    • 年月日
      2009-08-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi