• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

スペクテイタースポーツが都市コミュニティの再生に及ぼす影響について

研究課題

研究課題/領域番号 20500562
研究機関関西大学

研究代表者

西山 哲郎  関西大学, 人間健康学部, 教授 (10263188)

キーワードスポーツ / コミュニティ / 地域振興 / プロ野球 / 都市
研究概要

サッカーJリーグの発足以来、スペクテイタースポーツは地域振興との関係で注目されるようになった。プロ野球でも、仙台における楽天球団の設立や北海道日本ハムファイターズの優勝が地域にもたらした興奮は、スポーツによる地域振興が小規模な町おこしにとどまらず地方大都市圏の再生に寄与しうることを示した。本研究は、中日球団の協力を得てスペクテイタースポーツによる名古屋都市圏の文化的活性化を模索し、都市コミュニティの再生を図るものである。
本年度の活動としては、研究代表者が関西の大学に異動したこともあり、名古屋大都市圏以外、プロ野球以外のスペクテイタースポーツファンの意識や行動に注目し、本調査のメインターゲットである名古屋都市圏のプロ野球ファンと比較することに力を入れた。
その手法としては、まず(1)イギリスから著名なスポーツ社会学者John Horne氏を招いてワークショップを行い、プロスポーツとメディアとファンの関係について日英米の比較を行った。次に(2)フィールドワークとして阪神甲子園球場に何度か足を運び、関西でのドラゴンズファンの行動と、タイガースファンの行動を比較した。最後に(3)過去にナゴヤドーム球場で行ったアンケート調査のデータを解析して、都市住民のアイデンティティとチームイメージの関係を分析した。今後は連携協力者とともに、3年間の成果を集約して研究書を刊行する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] プロ野球の観客がもつ球団のイメージ-理想と現実の差と個人差の分析-2011

    • 著者名/発表者名
      西山哲郎・村上隆
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 4巻2号 ページ: 177-196

  • [備考]

    • URL

      http://nc.chukyo-u.ac.jp/gendaisyakai/dragons/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi