• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

グレリンのエネルギー同化作用による骨格筋代謝機能改善の可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500580
研究機関宮崎大学

研究代表者

十枝内 厚次  宮崎大学, 医学部, 助教 (80381101)

キーワード老化 / 廃用性筋萎縮 / グレリン / 成長ホルモン / 運動 / インスリンシグナル / インスリン様成長因子-1 / STAT5
研究概要

骨格筋の活動低下によって生じる廃用性筋萎縮は、エネルギー消費を減少させ、肥満や代謝性疾患発症の原因となる。グレリンは、成長ホルモン分泌と摂食に機能する消化管由来のペプチドホルモンであり、末梢投与によって摂食亢進に機能する唯一の内因性ペプチドである。従って、グレリン補充による廃用性筋萎縮の抑制・改善効果が期待される。本年度は、マウス骨格筋を用いてin vitroでのグレリン作用を検討すると共に、グレリン投与によるマウス骨格筋肥大について後肢懸垂マウスを用いてin vitroで検討した。まず、未確定であった骨格筋のグレリン受容体発現をRT-PCRにより確認し、グレリンが骨格筋に直接作用する可能性を示した。しかしながら、グレリンは、in vitroでは成長ホルモンと異なり、イノシトール3リン酸のリン酸化から始まるリン酸化経路(Akt,S6等)を始めとして、カルシウムを介したリン酸化経路等、骨格筋の蛋白合成亢進に結びつくシグナル伝達系を変化させなかった。一方、マウスへのグレリン皮下投与は、筋蛋白合成に関与するインスリン様成長因子-1(IGF-1)合成に重要な、成長ホルモン(GH)受容体下流シグナル(STAT5)のリン酸化のみが亢進した。グレリンは、血中GHレベルを約20倍増大させるが、このGH濃度はAktの活性化には十分でなく、STAT5のみを活性化した。グレリンの後肢懸垂中のマウス(予防効果)もしくは、後肢懸垂解放後のマウス(治療効果)へのグレリン投与は、コントロールに比べて筋萎縮が抑制もしくは、早期回復が認められた。グレリン投与は、成長ホルモンの分泌を促進し、筋組織中IGF-1の発現促進を介してグレリンの抗萎縮効果が機能している可能性が考えられる。今後遺伝子改変動物や加齢促進モデル動物を用いてさらに検討が必要である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of obestatin in rat and human stomach and plasma, and itslack of acute effect on feeding behavior in rodents2008

    • 著者名/発表者名
      Mondal MS, Toshinai K, Ueno H, Koshinaka K, Nakazato M
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology 198

      ページ: 339 346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroendocrine regulatory peptide-1 and -2 : Novelbioactive peptides processed from VGF

    • 著者名/発表者名
      Toshinai K, Nakazato M
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma Des-acyl ghrelin, but not plasma HMW adiponectin, is ausefulcardiometabolic marker for predicting atherosclerosis in elderlyhypertensive patients

    • 著者名/発表者名
      Yano Y, Toshinai K. Inokuchi T, Kangawa K, Shimada K, Kario K, Nakazato M
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 一過性長時間運動中の血漿グレリンレベルの変動2008

    • 著者名/発表者名
      十枝内厚次, 越中敬一, 飛奈卓郎, 内藤聖子, 進藤宗洋, 田中宏暁
    • 学会等名
      第63回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      ビーコンプラザ、別府市
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] 新規生理活性ペプチドNERPによるバソプレシン分泌調節2008

    • 著者名/発表者名
      十枝内厚次, 山口秀樹, 斎藤健, 影山晴秋, 松尾 崇, 佐々木一樹, 上田陽一, 塩田清二, 南野直人, 中里雅光
    • 学会等名
      第35回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学、東京
    • 年月日
      2008-08-30

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi