• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

炭酸水による血管拡張作用および温熱作用の機序解明-スポーツ科学への応用-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

西村 直記  Aichi Medical University -> 愛知医科大学, 医学部, 講師 (40278362)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードスポーツ障害
研究概要

高濃度人工炭酸水への浸漬による生理的効果について検討した。炭酸水の主成分であるCO2は皮膚から吸収されることで、皮膚血管を拡張(末梢循環の改善)させ、温感を促進(高水温による生体への負担軽減)させることが確認できた。また、夜間睡眠前の炭酸水への入浴は、睡眠初期の体温の低下を促進させ、睡眠中の迷走神経活動を亢進させるためにより深い睡眠が得られ、積極的な疲労回復効果が期待できることが明らかとなった。

研究成果

(5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of immersion in water containing high concentrations of CO_2 (CO_2-water) at thermoneutral on thermoregulation and heart rate variability in humans2009

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Kanikowska D, Iwase S, Nishimura N, Shimizu Y, Belin de Chantemele E, Matsumoto T, Inukai Y, Taniguchi Y, Ogata A, Sugenoya, J.
    • 雑誌名

      Int J Biometheorology Vol.53, 1Jan

      ページ: 25-30

  • [学会発表] 高濃度人工炭酸泉への入浴が夜間睡眠におよぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      西村直記
    • 学会等名
      第23回運動と体温の研究会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 高濃度人工炭酸泉への入浴が夜間睡眠におよぼす効果2009

    • 著者名/発表者名
      西村直記、菅屋潤壹、岩瀬敏、西村るみ子
    • 学会等名
      第17回日本運動生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] 高濃度人工炭酸泉への入浴が疲労回復におよぼす効果2009

    • 著者名/発表者名
      西村直記、菅屋潤壹、岩瀬敏、清水祐樹、西村るみ子
    • 学会等名
      第13回日本体力医学会東海地方会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2009-03-15
  • [学会発表] 高濃度人工炭酸泉浴による疲労回復効果-睡眠深度を指標として-2008

    • 著者名/発表者名
      西村直記
    • 学会等名
      第13回人工炭酸泉研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-12

URL: 

公開日: 2012-01-25   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi