• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

若者の自殺関連行動の実態調査と予防教育の試み-いじめに注目して-

研究課題

研究課題/領域番号 20500591
研究機関茨城大学

研究代表者

内田 千代子  茨城大学, 保健管理センター, 准教授 (80312776)

研究分担者 宮川 八平  茨城大学, 保健管理センター, 教授 (20219728)
キーワード精神保健 / 自殺 / いじめ / 大学生 / 思春期、青年期 / うつ病 / 不安障害 / 予防
研究概要

いじめを苦にした青少年の自殺が数件続けて起こり、群発自殺ともいえる異常現象が生じた。また、研究代表者の調査では、大学生の死因の第一位を自殺が占めており、早急な対策を要する事態である。若者の自殺関連行動の実態について、特にいじめに注目した心理社会状況調査、精神状態調査が焦眉の課題である。その実態調査を基にして、自殺予防プログラムを日本の若者に試みて、自殺の防止に役立てることが目的である。
自殺予防のためには自殺関連行動に深く関係するうつ病や不安障害などの精神障害を知り、自分が罹患したことに気づき、治療を受ける行動を起こすことが必要である。希死念慮のある若者が他者に援助を求める行動を起こすように促すとともに、友人のサインを見逃さずに適切な行動をとれるようになることを目指すプログラムの実施をめざす。
A大学の学生・大学院生を対象に、自殺に対する態度、意識、経験などについての質問紙による実態調査を行い、結果を集計分析した。約9%の学生が身近な人の自殺を経験し、約6%は真剣に自殺しようと考えたことがあることが分かった。男性は女性よりも自殺を肯定する傾向があった。実際男子に自殺は多い。また、いじめ経験と希死念慮は、有意に相関が認められた。60%以上の学生が保健管理センターの存在を知っていた。しかし、筆者の全国調査からは、自殺者の多くは学内センターを利用していない。性別による意識の違いやいじめ経験、遺された人に配慮した自殺予防プログラムにより、援助希求行動が促されて、保健管理センターを有効に利用するようになることの重要性が考えられた。面接調査では、特に遺された人のポストベンションに留意した。
講義時間を使って暫定的自殺予防プログラムを行い、その前後および3カ月後に、自己効力感を問う質問紙を実施し、教育の効果を測定した。その結果、大教室クラスでは顕著でなかったが、約40人の小クラスでは、教育の実施によって、友人の自殺の危険に気付いて支援を申し出ることについての自己効力感が高まった。また、そうすることで自殺の危険を減らすことが出来ると考える傾向が高まった。また、"遺された人"に精神科受診を勧めることの有用性を意識づけることが出来た。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大学における休・退学,留年学生に関する調査 第31報2011

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 雑誌名

      第32回全国大学メンタルヘルス研究会報告書

      ページ: 80-94

  • [雑誌論文] 大学における休・退学,留年学生に関する調査-第30報より-2011

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH

      巻: 48(2) ページ: 216-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生の自殺の実態と対策「21年間の調査からみた大学生の自殺の特徴と危険因子-予防への手がかりを探る-」より2011

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH

      巻: 48(2) ページ: 3-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別講演III大学生のメンタルヘルス-休退学・留年・自殺調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 雑誌名

      第40回九州地区大学保健管理研究協議会 報告書

      ページ: 34-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 休学・退学の変化 特集1/最近の大学生の精神保健2010

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 17(4) ページ: 330-338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21年間の調査からみた大学生の自殺の特徴と危険因子-予防への手がかりを探る-2010

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 112(6) ページ: 543-560

    • 査読あり
  • [学会発表] 学部学生における自殺の現状と問題点(シンポジウム)2011

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 学会等名
      第13回フィジカルヘルス・フォーラム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] SUICIDE AMONG JAPANESE UNIVERSITY STUDENTS2011

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 学会等名
      the 19th European congress of psychiatry
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2011-03-12
  • [学会発表] 大学における休・退学、留年学生に関する調査 第31報2011

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 学会等名
      第32回全国大学メンタルヘルス研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-01-26
  • [学会発表] 大学生における違法薬物に関する意識調査2010

    • 著者名/発表者名
      中野智美、内田千代子, 他
    • 学会等名
      第48回全国大学保健管理研究集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20101020-20101021
  • [学会発表] 特別講演III 大学生のメンタルヘルス-休退学・留年・自殺調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 学会等名
      第40回九州地区大学保健管理研究協議会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2010-08-19
  • [学会発表] 教育講演 ひきこもりの臨床「ひきこもりカルテ」より2010

    • 著者名/発表者名
      内田千代子
    • 学会等名
      第48回全国大学保健管理協会 関東甲信越地方部会研究集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] Suicide among Japanese University Students-From a Results of a 21-year Survey2010

    • 著者名/発表者名
      Uchida, C.
    • 学会等名
      19th World Congress of the InternationalAssociation for Child and Adolescent Psychiatryand Allied Professions
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2010-06-06
  • [図書] 大学ランキング2012年版2011

    • 著者名/発表者名
      内田千代子(共著)
    • 総ページ数
      943(4)
    • 出版者
      朝日新聞出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.health.ibaraki.ac.jp/html/heart.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi