研究分担者 |
星 秋夫 桐蔭横浜大学, スポーツ健康政策学部, 教授 (20139265)
寄本 明 滋賀県立大学, 国際教育センター, 教授 (30132278)
新矢 博美 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (70201564)
芳田 哲也 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (00191601)
|
研究概要 |
本研究の目的は、熱中症の発生についての疫学的検討と水分出納の実験的検討から高温環境における生活行動の指針を提案し,その啓発資料を作成することである。平成22年度は以下のことに取り組んだ。 1) 熱中症発生実態の疫学的検討 (1) 人口動態調査の調査票の閲覧(厚生労働省)により,熱中症の地域別,発生場所別について検討し論文「熱中症死亡の地域差に関する検討」が雑誌に掲載された。高齢者の発生が高値であり,日本海側が太平洋側より多いことを示した。 (2) 「乳幼児における熱中症死亡数事故の発生実態」として,0~4歳までの熱中症死亡数を検討した(学会発表)。0歳が2~3歳より多く,55%を占めていた。 (3) 1970年から2009年までの熱中症死亡数について検討し「熱中症の疫学」として「熱中症~日本を襲う熱波の恐怖~」に掲載した。2007年は熱波の年で,923例の死亡であった。1995年以降高齢者の熱中症が増加傾向である。 2) 予防指針の見直 (1) すでに発表されている予防指針を検討し,「新しい熱中症予防指針作成の提案」として臨床スポーツ医学(印刷中)に掲載した。運動時は,運動終了後,脱水の回復が重要と考えられた。 (2) 生活に関しては,積極的な高温曝露と発汗を伴う運動の重要性を指摘した。 (3) 健教育資料の作成「最新・熱中症対策」(全国安全会議発行)を監修した。
|