• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

保健問題を抱える通信制高等学校生徒への保健支援プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500610
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関静岡県立大学短期大学部

研究代表者

増田 明美  静岡県立大学, 短期大学部・看護学科, 講師 (40390017)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード通信制高等学校 / 通信制保健室 / 通信制養護教諭 / 通信制保健室ネットワーク / 通信制保健室フォーラム
研究概要

研究目的
本研究は、全国にある通信制高等学校の保健問題を抱える生徒への保健支援プログラムを開発することを目的とする。
研究計画
(1)通信制高等学校保健室の実態調査
(2)通信制高等学校生徒の健康実態調査
(3)アメリカにおける通信制高校の健康管理方法の実態
(4)通信制高等学校生徒への保健支援
(1)よろず相談室
(2)松原の生活分析的カウンセリング
(3)コラージュ療法
(5)通信制高等学校保健室ネットワーク作り
(1)通信制保健室フォーラム開催(フォーラムの内容を全国へ発信)
(6)保健問題を抱える通信制高等学校生徒への保健支援プログラムの手引書を作成

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 全国の通信制高等学校における保健室の実態と課題2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、塚本康子、三田英二
    • 雑誌名

      学校保健研究 52(1)

      ページ: 52-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 通信制高等学校保健室における健康支援に関する研究-2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、山田好秋、山村健介
    • 雑誌名

      常勤の養護教諭が配置されている通信制高等学校保健室の課題と健康支援の実態より-新潟歯学会 40(1)

      ページ: 41-51

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi