• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

虚弱高齢者に対する誤嚥性肺炎予防トレーニングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20500621
研究機関首都大学東京

研究代表者

山田 拓実  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (30315759)

研究分担者 妹尾 淳史  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (00299992)
キーワードリハビリテーション / 高齢者 / 嚥下障害 / 誤嚥性肺炎
研究概要

平成22年度実施したこと
昨年度で実施した介入研究の結果の詳細な分析、統計的処理をすすめた。2011年6月22日アムステルダムで開催される国際学会16th International WCPT Congressに演題登録し、採択された。演題名Effects of respiratory muscle training and motor functional training on the strength of cough in adult day-care use senior.
【方法】デイサービス利用の要支援1から要介護2の軽度要介護高齢者52名を対象とした。トレーニングは週2回3ヶ月間16回実施した。呼吸筋トレーニングはインセンティブ・スパイロメトリ(Tri-Ball)と振動PEP療法(Acapella)を使用し嚥下体操とともに実施した。運動トレーニングは、低強度の筋力・柔軟性のトレーニングを実施した。(A)呼吸筋+運動トレーニング群(B)呼吸筋トレーニング群(C)コントロール群の3群の介入前後測定値の比較をした。【結果】呼吸筋+運動トレーニング群(B)呼吸筋トレーニング群では、1秒量、ピークフロー、反復唾液飲み込み試験、最大呼気・吸気口腔内圧の有意な改善がみられた。改善量は2群で有意な差はみられず交互作用はみられなかった。
現在日本呼吸リハビリテーション学会学会誌への論文投稿に向けて論文執筆中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Effects of respiratory muscle training and motor functional training on the strength of cough in adult day-care use senior.2011

    • 著者名/発表者名
      山田拓実
    • 学会等名
      16th International WCPT Congress
    • 発表場所
      アムステルダム
    • 年月日
      2011-06-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi