研究課題
基盤研究(C)
急性冠症候群例の樹状細胞(DC)は、健常人や安定狭心症症例に比しCCL19,CCR7等の活性化マーカーの発現は高値であった。自発運動は、動脈硬化巣のDC、マクロファージ、リンパ球侵潤を抑制し、動脈硬化の発症や進展を抑制した。3次元管状ヒト血管モデルを用いた検討では、活性化DCとの共培養下で有意に血管炎症が惹起された。水中運動等の運動習慣を有する例は、運動習慣のない例に比し血中の高感度CRP値、CCL19が低値であった。したがって、水中運動等の運動習慣は、DCが関連する全身および血管炎症に対し、抗炎症および免疫調整作用を有することが示唆された。
すべて 2011 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (15件) 図書 (9件)
Atherosclerosis. 215
ページ: 60-69
Lipids Health Dis. 10
ページ: 1
J Atheroscler Tromb. 17
ページ: 1226-1236
Circ J. 74
ページ: 709-714
Atherosclerosis. 206
ページ: 505-11
J.Cardiol. 54
ページ: 273-281
Circ J. 73
ページ: 994-1001
J.Cardiol. 53
ページ: 381-387
Lipids Health Dis. 7
ページ: 48
Circ J. 72
ページ: 1230-1234
Circ Res. 102
ページ: 546-553