• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

環境変化が及ぼす空気浮遊粒子中真菌類の発生及び曝露影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500676
研究機関麻布大学

研究代表者

後藤 純雄  麻布大学, 環境保健学部, 教授 (30112890)

研究分担者 峯木 茂  東京理科大学, 理工学部, 教授 (40120216)
高木 敬彦  麻布大学, 獣医学部, 教授 (30163182)
阪口 雅弘  麻布大学, 獣医学部, 教授 (20170590)
キーワード真菌類 / 空気浮遊粒子 / アレルゲン
研究概要

空気中の有害物質のうち研究開発が遅れている浮遊粒子中の真菌類の測定手法や存在実態について当該研究の2年度である平成21年度は、一般5家庭内の浮遊粒子をローボリウムエアサンプラーで採取し、真菌細胞に固有のエルゴステロールをカビの分子マーカーとしてGC/MSを用いて測定した。その結果、一般5家庭内のエルゴステロール濃度は、0.24~1.6(平均1.1)ng/m^3、0.4~2.7(平均1.4)ng/m^3、1.1(1回測定)ng/m^3、0.067~4.2(平均1.1)ng/m^3となり、屋外空気中濃度の0.016~4.19(平均1.1)ng/m^3と比べて、ほぼ同等であることが判った。また、家庭内空気中のエルゴステロール濃度の方が屋外のそれよりも変動が大きいことや、同時に測定した屋外と家庭内比が0.50~0.96となり屋外濃度が高い場合が多いこと、一度だけ6.5となり家庭内が高い場合があることなどが認められた。
また、5家庭内空気中の生菌数(CFU)測定では、55~281CFU/m^3となったが、4分間のサンプリングであったためか24時間サンプリングのエルゴステロール測定結果との相関は良好ではなかった。現在、ハイボリウムエアサンプラーで採取した試料からのCFU測定及び長期冷凍保存試料のCFU測定について研究を進めている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Apoptotic Death of Hematopoietic Tumor Cells through Potentiated and Sustained Adhesion to Fibronectin via VLA-42010

    • 著者名/発表者名
      Yohei Saito
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The expression of nerve growth factor in mice lung following low-level toluene exposure.2009

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Fujimaki
    • 雑誌名

      Toxicology Letter 191

      ページ: 240-245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutagenicity and PAH Content of Soil in Forests or Planted Areas.2009

    • 著者名/発表者名
      Sumio Goto
    • 雑誌名

      Bull.Environ.Contam.Toxicol. 83(5)

      ページ: 742-746

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of CD4+ cells in the modulation of neurotrophin production in mice exposed to low-level toluene2009

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Fujimaki
    • 雑誌名

      Immunopharmacology and Immunotoxicology 31(1)

      ページ: 146-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nicotine, tar and mutagenicity of mainstream smoke generated by machine smoking with International Organization for Standardization and health Canada intense regimens of major Japanese cigarette brands.2009

    • 著者名/発表者名
      Osamu Endo
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 55(3)

      ページ: 421-427

    • 査読あり
  • [学会発表] 大量注入GC/MSによるエルゴステロール分析と住居環境のカビ汚染調査2009

    • 著者名/発表者名
      浅野勝佳
    • 学会等名
      室内環境学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20091213-20091214
  • [学会発表] 国内11地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分のマイクロサスペンジョン法による変異原性評価(2007-2009年)2009

    • 著者名/発表者名
      中島大介
    • 学会等名
      日本環境変異原学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20091126-20091127
  • [学会発表] 国内11地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分の発光umu試験による遺伝毒性評価(2007-2009年)2009

    • 著者名/発表者名
      影山志保
    • 学会等名
      日本環境変異原学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20091126-20091127
  • [学会発表] コンポスト製造過程における試料の遺伝毒性及び変異原性について2009

    • 著者名/発表者名
      影山志保
    • 学会等名
      環境化学討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      20090609-20090611
  • [学会発表] 国内11地点における大気粉じん及びガス状成分の遺伝毒性2009

    • 著者名/発表者名
      影山志保
    • 学会等名
      環境化学討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      20090609-20090611
  • [学会発表] 牛糞および馬糞の塩素化反応物の変異原性2009

    • 著者名/発表者名
      高木敬彦
    • 学会等名
      環境化学討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      20090609-20090611
  • [学会発表] 炭化温度が木炭の変異原性に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      後藤純雄
    • 学会等名
      第10回エコカーボン研究会
    • 発表場所
      日野
    • 年月日
      2009-10-02
  • [学会発表] 廃木材の炭化に伴う変異原性物質の生成2009

    • 著者名/発表者名
      高木敬彦
    • 学会等名
      炭と微生物による環境保全研究会
    • 発表場所
      立川
    • 年月日
      2009-05-02
  • [学会発表] 原油湧出口付近から分離したピレン分解菌の性質2009

    • 著者名/発表者名
      峯木茂
    • 学会等名
      炭と微生物による環境保全研究会
    • 発表場所
      立川
    • 年月日
      2009-05-02
  • [学会発表] 木材等の不完全燃焼に伴うレテンの生成について2009

    • 著者名/発表者名
      兼島公香
    • 学会等名
      炭と微生物による環境保全研究会
    • 発表場所
      立川
    • 年月日
      2009-05-02
  • [学会発表] 木炭のVOC吸着特性2009

    • 著者名/発表者名
      後藤純雄
    • 学会等名
      炭と微生物による環境保全研究会
    • 発表場所
      立川
    • 年月日
      2009-05-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi