• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

摂食・嚥下障害予防および訓練システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関金沢大学

研究代表者

清水 順市  金沢大学, 保健学系, 教授 (10126584)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード嚥下障害 / 脳波 / 筋電図 / 心電図 / 周波数解析
研究概要

この研究は,嚥下時に発生する生体情報を正確に把握し,得られた生体情報から嚥下状態の把握,嚥下予防訓練へ発展させていくものである.嚥下時に発生する脳活動は脳波計を用いて測定し,リアルタイムに周波数帯域を表示することが可能となった.その分析結果より,嚥下後はδ波帯域が有意(p<0.01)に増大し,他の帯域は減少していた,さらに香料の含有した食物を摂取することより,脳活動は賦活されることがわかった.嚥下体操の結果,嚥下のし易さ,頸部の筋活動は向上したことにより,運動と刺激的な食物の摂取が嚥下障害の予防に影響することが示唆された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Analysis of EEG during the drinking in adult people.2010

    • 著者名/発表者名
      J.Shimizu, M.Yoshioka, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology. 121

      ページ: 247

  • [雑誌論文] 連続指示嚥下および介助嚥下が頸部生体信号と脳波に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      清水順市, 安達竜矢, 山下尚子, 他
    • 雑誌名

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 14

      ページ: 553

  • [雑誌論文] 摂食時における生体情報の解析2008

    • 著者名/発表者名
      清水順市
    • 雑誌名

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 12

      ページ: 333

  • [学会発表] Analysis of EEG during the drinking in adult people.2010

    • 著者名/発表者名
      J.Shimizu, M.Yoshioka.
    • 学会等名
      29th International congress of clinical neurophysiology.
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 連続指示嚥下および介助嚥下が頸部生体信号と脳波に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      清水順市, 安達竜矢, 山下尚子, 他
    • 学会等名
      第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] 摂食時における生体情報の解析.2008

    • 著者名/発表者名
      清水順市
    • 学会等名
      第14回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会.
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2008-09-13

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi