• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

パーキンソン病モデル動物における,香辛料成分の発症後病態進行抑制効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500714
研究機関香川県立保健医療大学

研究代表者

加太 英明  香川県立保健医療大学, 教養部, 教授 (00321266)

研究分担者 山主 智子  香川県立保健医療大学, 教養部, 准教授 (40382395)
キーワードParkinson病 / 6-hydroxydopamine / L-dopa / zingerone / eugenol / dopamine / 香辛料
研究概要

内因性のParkinson病原因物質であると考えられている6-hydroxydopamine(6-OHDA)を脳室内に投与し, Parkinson病(PD)モデルマウスを作成した後,病状改善薬であるL-dopaとともに,活性酸素消去能や様々な生理活性が報告されている丁子の成分eugenolもしくは生姜の成分zingeroneを経口投与し,病態の進行に対する効果を,マウスの行動と黒質・線条体中のdopamine(DA)濃度を指標として検討した.
その結果,6-OHDA投与3週目より,対照群,eugenol投与群,zingeron投与群ともに,数例のマウスにおいて,L-dopa投与直後に後肢を突っ張るような異常行動がみられるようになった.線状体内DA濃度は,6-OHDA投与4週目において,6-OHDA非投与群に比べ有意に低下していたが,eugenol, zingerone投与によりさらにその低下が増強され,特にzingerone投与群では,有意な低下となった.すなわち,eugenolもしくはzingeroneを経口投与しても,L-dopaによる行動異常の抑制効果はなく,また線状体DA低下をを促進することが明らかとなった.
我々は,先にマウスを使用した実験においてeugenolやzingeroneにPD発症抑制効果のあることを報告しているが,今回の結果は,発症後にこれら香辛料成分を過剰摂取すると,むしろPDの進行を加速する可能性を示唆する.この結果の違いに対して,今後その機序の検討が必要である.

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi