研究概要 |
当研究室では、これまでの研究により、水素ガスが抗酸化物質として優れており、モデル動物において脳や肝臓の急性酸化ストレス障害を軽減することを見いだした(Nature Medicine 13, 688, 2007)。酸化ストレスは、糖尿病を誘発する原因のひとつと考えられている。また、糖尿病を発症すると酸化ストレスがさらに増加し、腎症や網膜症等の合併症を引き起こすことが知られている。従って、糖尿病の予防や改善に水素が有効であることが期待されていた。本研究は、(1)水素により改善される糖尿病の種類、投与開始時期や症状の解明、(2)他の抗酸化物質や食事療法との比較、(3)分子レベルでの作用機序の解明を目的とした3年間(平成20年度~22年度)の研究課題である。平成21年度までに行った研究結果より、水素は、2型糖尿病モデルマウスで効果があることが明らかとなった。具体的には、発症前(6週齢)から水素を継続投与した場合、血糖値、体重ともに対照群と同様に増加したが、12週齢を超えた頃から、水素投与群では、体重増加がなくなり、血糖値、血中の中性脂肪濃度の増加も抑えられることがわかった。さらに、脂肪肝を改善し、肝臓での酸化ストレスレベルを抑制することが明らかとなった。22年度は、引き続きdb/dbマウスを用いて、食餌療法との比較や併用を検討し、より効果的な投与方法を探索する。また、肝臓での糖尿病関連因子の解析を行い、分子レベルでの作用機序の解明を目指す。
|