• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

乳癌および大腸癌の発症における肥満と食成分に関する基礎および臨床疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500734
研究機関中村学園大学

研究代表者

中野 修治  中村学園大学, 栄養科学部, 教授 (40164248)

研究分担者 宮崎 瞳  中村学園大学, 栄養科学部, 助教 (60412558)
小野 美咲  中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (10441726)
キーワード乳がん / クルクミン / ゲニステイン(大豆イソフラボン) / 乳がん細胞受容体状態 / 乳がん一次予防 / 症例対照研究 / 食事調査 / 植物性脂質
研究概要

1.クルクミンによる乳がん細胞増殖抑制効果の検討
ER/PRおよびHer2の発現の異なる5種の乳がん細胞パネルにクルクミンを添加し、増殖抑制を検討した。クルクミンはホルモン受容体やHer2の発現に関係なく細胞の増殖阻害効果を発揮した。またクルクミンはpoly (ADP-ribose) polymerase蛋白の断裂を認め、アポトーシスを誘導することがわかった。現在細胞内シグナル伝達蛋白のMAP kinase下流のERKおよびPI-3K下流のAktとmTORの活性を検討している。
2.EMS誘発性乳がんモデルラットを用いたゲニステインの乳がん予防効果パイロット実験
大豆イソフラボンであるゲニステインを、EMS誘発性乳がんモデルラットに経口投与し、その発症速度および細胞のホルモンステイタスにより乳がん予防効果の検討を行った。ゲニステインは低・中・高の三段階に投与濃度を分け、摂取量による発症差異をみた。実験匹数が少ないため、統計上は発症速度に有意な差はなかったが、中・高濃度群は低濃度群と比較して発症が早い傾向にあった。また、免疫組織染色により受容体発現を確認したところ、すべて発症した乳がん細胞はER、PR陰性であった。通常のEMS誘発性乳がんではER陽性乳がんが形成されることから、ゲニステインはエストロゲン受容体に拮抗しホルモン依存性の乳がんの形成を妨げたのではないかと考える。現在、実験匹数を増やし、本実験を実行中である。
3.乳がん発症に関与する食事性因子の検討
閉経後乳がん患者を対象に食物摂取頻度調査を行った結果、乳がん患者において有意に総食事摂取量、エネルギー摂取量ともに多く(ともにp<0.001)油脂(p<0.001)および植物性脂質(p=0.018)の過剰摂取は有意に乳がんリスクを高め、今回の対象者において閉経後乳癌の発症には油脂および植物性脂質の過剰摂取量が関係していることが明らかになった(第69回日本癌学会)。今後同対象者において、植物性脂質の脂肪酸組成を把握するための2期調査をおこなう。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Phase II Study of Sequential Treatment with S-I and Cisplatin for Metastatic Gastric Cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Baba E
    • 雑誌名

      Cancer Chemotherapy Pharmacology

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase I/II study of a 3-week cycle of irinotecan and S-I in patients with advanced colorectal cancer.2010

    • 著者名/発表者名
      Kusaba H
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 101(12) ページ: 2591-2595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Irinotecan-based Combination Chemotherapy for Metastatic Small Intestinal Adenocarcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 1 ページ: 423-426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビタミンが充足し満腹感の得られる肥満治療食の提案2010

    • 著者名/発表者名
      北原勉
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 87 ページ: 1482-1488

    • 査読あり
  • [学会発表] ポリメトキシフラボンが脂肪細胞の分化成熟に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎瞳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] 脂質代謝異常のない成人における鶏卵摂取後の脂質代謝反応2011

    • 著者名/発表者名
      小野美咲
    • 学会等名
      第14回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-01-15
  • [学会発表] グラフ化体重日記を用いた高度肥満症患者の治療2011

    • 著者名/発表者名
      上野宏美
    • 学会等名
      第14回日本病態栄養学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-01-15
  • [学会発表] Dietary factors associated with a risk of breast cancer in postmenopausal Japanese woman.A case-control study.2010

    • 著者名/発表者名
      小野美咲
    • 学会等名
      第69回日本癌学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 閉経後女性における乳癌発症に関する食事性因子の検討-食物摂取頻度調査を用いた症例対照研究-2010

    • 著者名/発表者名
      小野美咲
    • 学会等名
      第57回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      女子栄養大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 女子大学生の学年進行に伴う食事摂取状況の変動2010

    • 著者名/発表者名
      八住香代子
    • 学会等名
      第57回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      女子栄養大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 女子大学生の身体および生活状況の年次変化に関する追跡調査2010

    • 著者名/発表者名
      中園栄里
    • 学会等名
      第57回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      女子栄養大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-11
  • [図書] NSTガイドブック2011改訂第3版(がん患者の栄養管理)2011

    • 著者名/発表者名
      小野美咲
    • 総ページ数
      200-206
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] NSTガイドブック2011改訂第3版(悪心・嘔吐)2011

    • 著者名/発表者名
      小野美咲
    • 総ページ数
      211-216
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] NSTガイドブック2011改訂第3版(食欲不振)2011

    • 著者名/発表者名
      小野美咲
    • 総ページ数
      216-221
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] The Clinical Guide to Oncology Nutrition(Second Edition)2011

    • 著者名/発表者名
      小野美咲
    • 総ページ数
      94-99
    • 出版者
      メディカルレビュー社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi