• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ファストプランツを生物教材とした初等から高等教育までの教育プログラムの新展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮城教育大学

研究代表者

石澤 公明  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (10125495)

研究分担者 佐藤 茂  京都府立大学, 農学研究科, 教授 (40108428)
吉岡 俊人  福井県立大学, 生物資源学部, 准教授 (10240243)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードファストプランツ / 植物栄養 / 植物の成長 / 有性生殖 / 水耕栽培 / 花粉管 / 光合成 / 蒸散
研究概要

我が国の小学校から高等学校での生物教育において,ファストプランツを活用した学習プログラムの開発を目的に研究した。その結果,植物の成長に関する学習では,光合成と成長の関係,成長に必要な水と肥料及び土の役割,また受粉と受精に関する学習においては,送粉者としてのチョウチョの役割,他家と自家受粉,柱頭での花粉の発芽と花粉管の伸長の意味を学ぶ学習プログラムを,各学校段階に合わせて実施するために必要となる基礎的データを収集することができた。これらの課題は,今まで学校現場で取り上げることが困難であった実験観察であった。ファストプランツを活用することで実施できる可能性を切り開くことができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ファストプランツの水耕栽培を用いた植物栄養解析システムとその教材化2010

    • 著者名/発表者名
      石澤公明,熊坂知世,佐藤絵美,安達真
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要 45巻

      ページ: 39-51

  • [雑誌論文] 組換えGFP(緑色蛍光タンパク質)を用いたタンパク室の学習プログラムの開発,2009

    • 著者名/発表者名
      石澤公明,知識麻友子
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要 44巻

      ページ: 39-52

  • [学会発表] ファストプランツの水耕栽培による植物栄養解析システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      熊坂知世,安達真,石澤公明
    • 学会等名
      日本植物学会第73回大会
    • 発表場所
      山形大学,山形
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] ファストプランツを用いた教材開発の試みー受粉・受精,光合成と成長,植物栄養と成長ー2010

    • 著者名/発表者名
      石澤公明
    • 学会等名
      日本生物教育学会第88回全国大会(東北工業大学)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-01-10
  • [図書] 湿地環境と作物(環境と調和した作物生産をめざして)(編)2010

    • 著者名/発表者名
      石澤公明,養賢堂,坂上潤一,中園幹生,島村聡,伊藤治
    • 総ページ数
      264
  • [図書] 植物の不思議(広瀬克利編博士教えてください)2009

    • 著者名/発表者名
      石澤公明, 長谷川宏司
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      大学教育出版
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://plants.miyakyo-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi