現代における中学生および高校生の「論理的思考力」および「科学の方法」に関する実態を明らかにし、これからの理科学習指導の方向を検討することを目的としている。1980年以降の我が国の教育改革において理科の時間数および内容削減により、中・高校生の科学的知識そのものが減少しただけではなく、科学的能力態度も著しく低下してきていると指摘されている。本年度は、(1)これまで実施した中学生調査の結果から論理的思考力、プロセススキルテストと理科的環境(理科的活動、理科授業の方法、自然についての感情、科学の方法)の相関関係を分析した。(2)改訂された学習指導要領における「論理的思考」「科学の方法」の取り扱いを検討した。(3)高校生を対象として、これまでの調査問題を再検討した。 (1)中学生を対象とする調査では、論理的思考力、プロセススキルテストの比較的高い相関関係が見られること。 (2)授業の方法と論理的思考力、プロセススキルには相関関係がみられるが、他の項目群には相関関係がほとんどないこと。 (3)高等学校生徒における論理的思考力、プロセススキル調査については、従来の調査問題を大幅に変更する必要がある。従来の問題とはその意図を変更しないで、また、現代的な課題に迫る内容を計画した。高等学校教員に変更後の調査問題の検討を依頼し、その改善を図っている。 なお、高等学校生徒を対象にする調査と理科授業の改善に対する提言は最終年度を予定している。
|