研究概要 |
本研究は,高等学校の理科総合Aの授業で活用できる実験教材の研究開発である。なかでも,まだ教材が十分豊富でないエネルギー・環境教育の分野の教材開発研究である。 本研究には,大きく2つの要素がある。ひとつは,実験機本体といったハードの開発,もうひとつは,そのハードを授業でいかに使うかといったソフトの開発である。 昨年度は,ハードの開発に力を入れ、地球温暖化デモンストレーション実験機とサボニウス型風車風力発電機を完成させた。 本年度は、昨年度完成させた実験機を大学の授業に取り入れたり,科学実験教室等で使用し,高等学校理科総合Aの授業で実際に活用できるかどうかを確認した。 また、色素増感太陽電池については,色素増感太陽電池を搭載して模型自動車を動かす教材にまで開発でき、SPPで授業実践も行った。今後は、より高校の先生方が扱いやすい教材になるように改善していきたい。そして,太陽光のもとで自走する色素増感太陽電池搭載型模型自動車の教材開発を次年度の研究課題としたい。 自転車発電機と手回し発電機は、すでに完成はしているが,いろいろなタイプの大型のテレビをつけたり(自転車発電),小型テレビをつける(手回し発電)ところまでには至っていない。本年度は,子ども向けの科学実験教室用として安価な簡易型手回し発電機を教材開発し、教育効果認められることを確認できた。引き続き,研究を進めていきたい。
|