研究課題/領域番号 |
20500810
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 清和大学 |
研究代表者 |
大即 洋子 清和大学, 法学部, 講師 (20406789)
|
研究分担者 |
小野 和 東京成徳大学, 子ども学部, 教授 (50123055)
|
連携研究者 |
大島 浩太 東京農工大学, 大学院・工学研究院, 助教 (60451986)
|
研究協力者 |
坂東 宏和 ポトス株式会社, 研究開発部, 主任研究員
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
キーワード | 保育支援 / 集団活動 / RFID / 幼児向けソフト |
研究概要 |
本研究では、PC上の全ての操作を幼児だけで行うことにより、幼児の主体的活動を支援することを目的とした幼児用ソフトウェアの実現および試行を行った。その一例として宝探しゲーム支援ソフトウェアを実現し、通常の保育の中で作り出した世界を発展させるための道具としてのPC利用を試みた結果、保育における自然な形でのPC利用の可能性が示唆された。また、幼児だけでゲームを行えるよう改良し試行を行った結果、概ね幼児だけで楽しめることが確認された。
|