• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

インターネットと1/3セグ放送を利用したハイブリッド型教育システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20500812
研究機関サイバー大学

研究代表者

石田 晴久  サイバー大学, 総合情報学部, 教授 (70017317)

研究分担者 久保田 達也  サイバー大学, 総合情報学部, 教授 (80350750)
勝 眞一郎  サイバー大学, 総合情報学部, 准教授 (50460308)
キーワードメディアの活用 / 1 / 3セグ放送 / インターネット / モバイル教育
研究概要

本研究は、平成20年度において、(1)ニーズの調査(2)コンテンツ制作フローの研究(3)実機によるテスト(4)研究成果の公開セミナーを実施した。(1)においては、企業向けにはインターネットと放送のハイブリッドの特性を活かし、非定常的で緊急性のある社員教育へのニーズを見いだした。(2)においては、2種類のコンテンツを長さ、収録方法、表示方法を変え作成し、効果的なコンテンツ制作のポイントについて知見を得た。また(3)においては、共同研究に参加した富士通と「スポットキャスト」という1セグ配信機器を使って、実際の送信及びネットと接続したインタラクティブな実験も行なった。
これらの成果を「科研費セミナーモバイル教育の技術的基盤」というタイトルで、平成20年1月30日富士通イノベーションセンターにて開催し、70名の参加者を得た。本セミナーには、産業界から富士通株式会社と株式会社アスキー・メディアワークスにも協力をいただき、学術分野に留まらない規模となった。
平成20年度は企画構想に留まらず、実機での試験、及びその成果を社会還元するために公開セミナーとして報告会を開いたということで、今後のモバイル教育の進展にとって意義のある成果を残すことができた。
今後の放送とインターネットの融合した利用拡大と、多様な教育の中でのモバイル教育の重要性の高まりにおいて、このような企業と連携し実機を使った実証実験の基礎的な取り組みは、ますます重要性を増すと考えられる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地域限定ワンセグ放送と携帯電話を利用するモバイル教育(短報)2009

    • 著者名/発表者名
      石田晴久, 久保田達也, 勝眞一郎
    • 雑誌名

      サイバー大学 紀要 第1号

      ページ: 171-l72

  • [備考] セミナー開催報告:

    • URL

      http://www.cyber-u.ac.jp/seminar/090130.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi