研究課題/領域番号 |
20500827
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
宇陀 則彦 筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 准教授 (50261813)
|
研究分担者 |
松村 敦 筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 助教 (40334073)
|
連携研究者 |
寺井 仁 名古屋大学, 情報科学研究科, 特任准教授 (30397442)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
キーワード | 学習 / 思考 / 学習環境 / 情報資源 / 電子図書館 |
研究概要 |
本研究は学習と情報資源(教材、図書、学術論文、Web情報)の相互作用に焦点をあてた。思考と情報資源は連動しており、理想的な環境は適切な情報資源が思考に追随してくれることである。本研究では、電子図書館システムと密に連動することで図書館の豊富な情報資源をオープンコースウェアと連携させ、学習者の思考に情報資源が追随する非定型学習環境を構築した。研究を通じて得た知見は、学習における情報資源の役割は予想以上に大きいこと、思考と情報資源の相互作用は補完的であること、情報資源を提供するサービスは学習プロセスと乖離しており、改善を要することの3点である。
|