研究課題/領域番号 |
20500837
|
研究機関 | 会津大学 |
研究代表者 |
ジヨン ブライン 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (60247624)
|
研究分担者 |
齋藤 寛 公立大学法人会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (50361671)
|
キーワード | デジタル・ライブラリ / eラーニング / 学習管理システム / 活動理論 / プロジェクト・ベース |
研究概要 |
本研究期間の全体的な目標は、論理回路設計コースを会津大学内でテストし、ハノイにあるFPT大学で使用するために適応させることです。このコースは会津大学でテストされ、ベトナムにあるFPT大学の集中コースとして用意されました。学生を支援するために論理回路設計に必要とされる英語の語彙と語意のサポートが準備されました。この1年間、我々はハノイにあるFPT大学とニュージーランドにあるワイカト大学に勤めでいる教授たちに相談し、協力していただきました。 以下の活動は、研究期間中に達成されたものです。 論理回路設計コースのプロトタイプを学習管理システム(Moodle)で実装されて、会津大学に在学する1年生と2年生にテストコースとしてやっていただきました。この授業内容に関する必要な専門用語集も用意されました。この論理回路設計という授業は英語で進められていました。つきまして、学生の勉強を助けるための技術的専門用語の英語(語彙や語意コンテンツ)練習問題は開発中です。この研究期間中にFLAXプロジェクトに関する技術的援助はワイカト大学に勤めている教員やスタッフたちに協力していただきました。ほかにも、FPT大学に協力していただきました。授業内容は学習管理システム(Moodle)で集中講義に適合するよに改良され、FPT大学にいる教員と学生に適合するように調整されました。実際にこのコースはFPT大学で行われ、現地にいるスタッフにフィードバックしていただきました。
|