• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

動きある図式を中心とする理解の契機の再利用環境

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関立命館大学

研究代表者

島川 博光  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (70351327)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードプログラミング教育 / データマイニング / 協調学習 / データ収集インタフェース
研究概要

ある学生がプログラミング技量を習得したきっかけとなった教材である理解の契機は他の学生の理解を推進する上でも有効である。本研究では、学生の理解の進捗を示すデータを、講義、プログラミング演習時の個別指導、学生同士でのピア学習などの実環境で収集・分析し、学生の理解の契機を抽出した。さらに、これを他の学生に適用したときの効果を、テスト、ソースコードの出来具合、ソースコードを完成させるまでの思考過程といった多様な実例で明らかにした。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 制御構造グラフを用いたサンプルコード理解のための演習支援2010

    • 著者名/発表者名
      石原俊、原田史子、高田秀志、島川博光
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C 130

      ページ: 343-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 支援システム導入による教育改善の試み-実授業への適用結果を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      島川博光
    • 雑誌名

      システム/制御/情報 53

      ページ: 453-456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プログラミング学習カルテの分析による人的教育資源の有効活用2009

    • 著者名/発表者名
      田口浩、原田史子、高田秀志、島川博光
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 50

      ページ: 2409-2425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 講義中の反応に基づく説明方法と教材の改善2009

    • 著者名/発表者名
      奥井善也、原田史子、高田秀志、島川博光
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 50

      ページ: 361-371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative Learning Environment to Improve Novice Programmers with Convincing Opinions2008

    • 著者名/発表者名
      Dinh Thi Dong Phuong、Hiromitsu Shimakawa
    • 雑誌名

      WSEAS Transactions on Advances in Engineering Education 5

      ページ: 635-644

    • 査読あり
  • [学会発表] Refining programming education course from student opinions reflecting genuine behaviors2011

    • 著者名/発表者名
      Dinh Thi Dong Phuong、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      2011 International Conference on Data Engineering and Internet Technology (DEIT2011)
    • 発表場所
      バリ(インドネシア)
    • 年月日
      2011-03-16
  • [学会発表] Support System to Present Materials Reflecting Students Understanding2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Hirose、Fumiko Harada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      2010 3rd International Conference on Computer and Electrical Engineering (ICCEE 2010)
    • 発表場所
      成都(中国)
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] Detecting Learning Patterns during Exercise from Function Call Logs2010

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tanigawa、Fumiko Harada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      2010 3rd International Conference on Computer and Electrical Engineering (ICCEE 2010)
    • 発表場所
      成都(中国)
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] Semantic Network to Formalize of Learning Items from Lecture Notes2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ono、Fumiko Harada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      2010 3rd International Conference on Computer and Electrical Engineering (ICCEE 2010)
    • 発表場所
      成都(中国)
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] Refining Programming Education Course with Absolute Measure2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Shimakawa、Dinh Thi Dong Phuong、Yusuke Yokota、Fumiko Harada
    • 学会等名
      2010 International Conference on Education and Management Technology (ICEMT 2010)
    • 発表場所
      カイロ(エジプト)
    • 年月日
      2010-11-02
  • [学会発表] Graining and Filling Understanding Gaps for Novice Programmers2010

    • 著者名/発表者名
      Dinh Thi Dong Phuong、Yusuke Yokota、Fumiko Harada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      2010 International Conference on Education and Management Technology (ICEMT 2010)
    • 発表場所
      カイロ(エジプト)
    • 年月日
      2010-11-02
  • [学会発表] 関数呼び出しの分析による頻出学習パターンの導出2010

    • 著者名/発表者名
      谷川紘平、原田史子、島川博光
    • 学会等名
      第9回情報技術科学フォーラム
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] 講義資料からの意味ネットワーク作成による学習事項の形式化2010

    • 著者名/発表者名
      大野公裕、原田史子、島川博光
    • 学会等名
      第9回情報技術科学フォーラム
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] Encouraging Novices to Collaborate in Programming Exercises2010

    • 著者名/発表者名
      Dinh Thi Dong Phuong、Fumiko Harada、Yusuke Yokota、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      IADIS International Conference e-Learning 2010
    • 発表場所
      フライブルグ(ドイツ)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] Support for Programming Education with Structured Program Design Using Combination of Phrases2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Inaba、Fumiko Harada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      International Conference on Computer Sciences and Convergence Information Technology (ICCIT2009)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2009-11-25
  • [学会発表] Encouraging Programming Learning for Novices with Grouping and Convincing Opinions2009

    • 著者名/発表者名
      Phuong Dinh Thi Dong、Fumiko Harada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      International Conference on Computer Sciences and Convergence Information Technology (ICCIT2009)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2009-11-24
  • [学会発表] Collaborative Learning Environment to Improve Novice Programmers with Convincing Opinions in Computer Room2009

    • 著者名/発表者名
      Phuong Dinh Thi Dong、Fumiko Harada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Network and Collaborative Systems (INCoS2009)
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      2009-11-04
  • [学会発表] Programming Skill Transfer from Experienced to Novices with Animated Diagrams2009

    • 著者名/発表者名
      Yuki Okamoto、Phuong Dinh Thi Dong、Fumiko Harada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Network and Collaborative Systems (INCoS2009)
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      2009-11-04
  • [学会発表] Choosing Controls and Phrases in Flowcharts to Inspect Understanding Frames of Procedures2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Inaba、Hiroshi Taguchi、Fumiko Harada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Creating Connecting and Collaborating through Computing (C5 2009)
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-01-20
  • [学会発表] Collaborative Learning Environment with Convincing Opinions for Novice Programmers2008

    • 著者名/発表者名
      Dinh Thi Dong Phuong、Fumiko Harada、Hideyuki Takada、Hiromitsu Shimakawa
    • 学会等名
      The 12th WSEAS International Conference Educatinal Engineering
    • 発表場所
      イラクリオン(ギリシャ)
    • 年月日
      2008-07-22
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.de.is.ritsumei.ac.jp/study/study.html#edual

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi