• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

低ヒマラヤ帯地震空白域における直下型地震を考慮した斜面災害危険度予測地図の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20500889
研究機関山形大学

研究代表者

八木 浩司  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40292403)

キーワード低ヒマラヤ帯 / 地すべり地形 / 分布図 / 崩壊地形 / 活断層 / 衛星画像データ / 危険度評価
研究概要

ネパール低ヒマラヤ帯中部における地すべり地形分布の空中写真判読作業を行いinventory mappingを進め東西80km,南北60kmにわたる地すべり地形分布図を完成した.その成果を,1/20万地図やデジタル地形データを重ね合わせることで,地すべり発生場の地形・地質的特徴を明らかにした.さらに低ヒマラヤ帯の活断層分布図も作成し活断層分布と地すべり地形布の重ね合わせから地震地すべり発生場の特徴を検討しいわゆる地質断層に沿って地すべり地形が有意に集中して分布すること,千枚岩地域では断層の存在とは関連無く分布が多くなることが明らかにし,日本地すべり学会において発表した.また,同一地質帯においても,地すべりの発生頻度が特定の斜面傾斜から多くなることを明らかにし,限界傾斜角を明らかにすることでハザードマップ作成のための閾値を特定した.
ネパールヒマラヤ西部における崩壊発生場と活断層や地形特性との関連性から,地震時崩壊発生場の予測地図を開発しネパール地質学会において発表した.
パキスタンにおいてフンザ川の河道閉塞を引き起こした大規模地すべりの発生兆候についてALOS/PRISM画像の判読により予測可能であったことを明らかにし,その発生場の地質条件や地形場との関連について日本地すべり学会誌に発表した.さらに,ALOS/PRISM画像判読により新たに発生しつつある大規模地すべりを捉え現地調査において確認し,今後の地すべり活動観測の開始について現地NGOと指導調整をすすめた.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 南アルプス・広河内岳-農鳥岳中間尾根部の山体重力変形による稜線陥没2011

    • 著者名/発表者名
      八木浩司・井口隆
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 48 ページ: 62-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大規模地すべりダムを形成した2010年パキスタン・フンザ・アッタバード地すべり-ALOS/PRISM画像判読による前兆現象の観察と現地調査結果2010

    • 著者名/発表者名
      八木浩司・丸井英明・Kausal, L, Shrewali S.
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 47 ページ: 27-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Landslide inventories:The essential; part of seismic landslide hazard analyses2010

    • 著者名/発表者名
      Harp L.E.Keefer K.D.Sato P.H., Yagi H.
    • 雑誌名

      Engineering Geology, doi:10.1016/j.enggeo.2010.06.013

      巻: 2010-07 ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 七面山の山体重力性変形とくさび状陥没2010

    • 著者名/発表者名
      八木浩司・井口隆
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 47 ページ: 47-47

    • 査読あり
  • [学会発表] 活断層図を用いたネパール西部における斜面崩壊マッピング2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩・八木浩司
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] Landslide susceptibility mapping in west Nepal using active fault map2010

    • 著者名/発表者名
      Sato HP., Yagi H.
    • 学会等名
      Sixth Nepal Geological Congress
    • 発表場所
      カトマンドゥ, エベレストホテル
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] Rara Lake, its bathymetric feature and origi, Jumla District, western Nepal Himalayas2010

    • 著者名/発表者名
      Yagi H., Maemoku H., Okamura M., Matsuoka H., Osada T., Teramura H., Adhikari D.P., Dangol V.
    • 学会等名
      Sixth Nepal Geological Congress
    • 発表場所
      カトマンドゥ, エベレストホテル
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] ネパール中西部活断層直近の地すべり地形分布図2010

    • 著者名/発表者名
      八木浩司・佐藤浩・熊原康博
    • 学会等名
      日本地すべり学会
    • 発表場所
      沖縄ハーバービュークラウンプラザ
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] ネパール西部の地震による斜面崩壊危険性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩・八木浩司
    • 学会等名
      日本写真測量学会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2010-05-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi