• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

モンゴル国における遊牧の気象学的・生態学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 20500900
研究機関明治大学

研究代表者

森永 由紀  明治大学, 商学部, 教授 (20200438)

研究分担者 尾崎 孝宏  鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (00315392)
キーワード遊牧 / 生態 / 持続可能性 / モンゴル / 牧畜気象 / 経験知 / 国際情報交換 / 家畜
研究概要

乾燥かつ寒冷な気候環境の中、モンゴル高原では数千年にわたって遊牧が行われてきた。牧民は草と水を求めて家畜と共に季節的に移動する。近年、その移動が、土地への負荷の分散や自然災害からの回避につながるとして、遊牧の持続可能性が再評価されつつある。筆者らは遊牧に関する経験知を科学的に検証することを目的に、モンゴル国北部の森林草原地帯にあるボルガン県で、気象学的、生態学的、人類学的調査を実施している。平成21年度は、冬営地と夏営地での気象観測より、家畜にとっての気象条件が夏営地のそれより、冬季にいかに有利であるかを検証した。結果は以下の通りである。
1)冬季に冬営地と夏営地の間では、頻繁に逆転が起きていることが明らかになった。つまり丘の中腹にある冬営地の方が、谷底付近にあり標高の低い夏営地よりも暖かい。逆転は夜間に顕著だが、厳冬期は日中でも逆転が起きていて、冬営地がより暖かいことを示す。
2)夏営地の方が冬営地よりも強い風が吹く事例が多く、これは牧民が風を避けて山影に冬営地を設置するという経験知と一致する。一方、夏営地では微風あるいは無風の事例も多い。斜面上にある冬営地では上方からの微風が吹き続け、夏営地に比べて冷気が溜まりにくい可能性がある。
3)風速と気温の関数である体感気温からみると、冬季にヒツジの採食が不可能になる事例が冬営地では1割に留まるが夏営地では4割となる。牧畜気象学的には、冬季は冬営地の立地が夏営地よりも好条件であることが定量的に明らかになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Cold-and warm-deep-snow winters in Mongolia2010

    • 著者名/発表者名
      Koike, T., M.Shinoda, Y.Morinaga, P.Gomboluudev
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology 66(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モンゴルの遊牧と自然環境2010

    • 著者名/発表者名
      森永由紀
    • 雑誌名

      平成21年度アサヒビール学術振興財団研究紀要 (印刷中)

  • [雑誌論文] モンゴル国の自然災害に関する報告書の分析-2008年5月の「ショールガ」を例に2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎孝宏
    • 雑誌名

      鹿大史学 57

      ページ: 9-23

  • [雑誌論文] モンゴル国ボルガン県における遊牧用ゲルの設営地選択と微気象の関係2009

    • 著者名/発表者名
      森永由紀・篠田雅人
    • 雑誌名

      鳥取大学乾燥地研究センターH21共同研究発表会講演要旨集

      ページ: 45-46

  • [学会発表] Effects of grazing on plants and pollinators in a forest-steppe area, northern Mongolia2010

    • 著者名/発表者名
      Takatsuki, S., M.Sato
    • 学会等名
      Ecosytem Management Applying to Ecosystem Adaptability Science : Robustness and stability of organisims and ecosystems
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20100221-20100224
  • [学会発表] Effects of overgrazing on plants and pollinators in a forest-steppe area, northern Mongolia.2010

    • 著者名/発表者名
      Takatsuki, S., M.Sato
    • 学会等名
      The international symposium on the collapse and restoration of the Mongolian ecosystem network in the context of global environmental and social changes. Research Institute for Humanity and Nature
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20100123-20100125
  • [学会発表] モンゴルの遊牧の伝統的知識の科学的検証2010

    • 著者名/発表者名
      森永由紀・尾崎孝宏・篠田雅人・高槻成紀・J.Chuluun
    • 学会等名
      日本地理学会春季大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [図書] 「社会主義から民主化へ」白石典之(編)『チンギス・カンの戒め-モンゴル草原と地球環境問題-』2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎孝宏
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      同成社
  • [図書] 「寒雪害(ゾド)」、『新世界地理-大地と人間の物語』(第2巻、アジアII 東北アジア、境田清隆・佐々木史郎・岡洋樹編集)2009

    • 著者名/発表者名
      森永由紀
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi