• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

物理・化学特性に立脚した天然水中溶存有機物の分画とFT-ICRMSを用いた同定

研究課題

研究課題/領域番号 20510014
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

杉山 裕子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (40305694)

研究分担者 早川 和秀  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 琵琶湖環境研究部門, 主任研究員 (80291178)
キーワード環境分析 / 地球化学 / 陸水学 / 琵琶湖 / 溶存有機物
研究概要

溶存有機物(DOM)の水圏における役割が注目されるようになって久しい。溶存有機物を質量分析やNMR測定により分析する際には脱塩・濃縮などが不可欠であるが、分画により分離される物質の化学的特徴に関する知見は限られている。昨年度は固相抽出法であるC_<18>,XAD樹脂による分画の比較を行ったが、今年度は分子サイズにより有機物を分離できる物理的分画法である限外ろ過膜法,試料中の疎水性物質を優先的に分離・濃縮できる化学的分画法であるC_<18>固相抽出法の比較を目的として、両法により分離された琵琶湖DOMを、蛍光スペクトルおよびフーリエ変換イオンサイクロトロン質量(FT-ICR MS)により分析した。
琵琶湖水を採取し、水深8mと85mの試料について分画を行ったところ、FT-ICR MS測定の結果から、試料の質量イオンピークは水深8m,85mのC_<18>吸着DOM,水深8mの高分子DOMではほぼ全てがm/z値1000以下で検出された。一方、水深85mの高分子DOMの質量イオンピークはm/z値1000以上においても検出された。また、質量イオンピークの精密分子量から予想された分子式の元素比を基に作成したvan Krevelen Diagramによって構成有機物の組成を比較したところ、C_<18>吸着DOM,高分子DOMともにリグニン様物質タンパク様物質が主な構成成分であることが示唆された。また、C_<18>吸着DOMには多糖類,縮合型炭化水素が、高分子DOMには不飽和度の高いフミン様物質,加水分解性タンニン様物質が含まれていることが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 近年の腐植物質分析法の展開5.サイクロトロン質量分析2010

    • 著者名/発表者名
      杉山裕子
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学会誌

      巻: 81 ページ: 162-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of UV-absorbing Organic Matter in Lake Biwa Using High-Performance Liquid Chromatography/Mass Spectrometry2010

    • 著者名/発表者名
      Chizuru Wada, Kazuhide Hayakawa, Tomoyo Suzuki, Tetsu Kumagai, Yuko Sugiyama
    • 雑誌名

      Verhandlungen Internationale Vereinigung fur Theoretische und Angewandte Limnologie

      巻: 30 ページ: 1520-1524

    • 査読あり
  • [学会発表] PARAFACを使用した琵琶湖蛍光性DOMの起源の推定2011

    • 著者名/発表者名
      小島礼慈, 杉山裕子, 早川和秀, 和田千弦, 石川可奈子, 岡本高弘, 丸尾雅啓, 神澤真一, 奥村亮二, 藤原学, 熊谷哲
    • 学会等名
      日本陸水学会近畿支部会
    • 発表場所
      地方職員共済組合 有馬保養所 瑞宝園
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] 限外ろ過・C_<18>固相抽出法による琵琶湖溶存有機物の分離と特徴の比較2011

    • 著者名/発表者名
      北野史子, 早川和秀, 西本鷹耶, 小島礼慈, 原都, 熊谷哲, 高橋勝利, 藤嶽暢英, 杉山裕子
    • 学会等名
      日本陸水学会近畿支部会
    • 発表場所
      地方職員共済組合 有馬保養所 瑞宝園
    • 年月日
      2011-02-27
  • [学会発表] PARAFACを使用した琵琶湖溶存有機物の三次元励起蛍光スペクトルの解析2010

    • 著者名/発表者名
      小島礼慈, 杉山裕子, 早川和秀, 和田千弦, 西本鷹耶, 石川可奈子, 丸尾雅啓, 神澤真一, 奥村亮二, 藤原学, 吉岡崇仁, 熊谷哲
    • 学会等名
      日本陸水学会第75回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Chemical Characterization of Dissolved Organic Matter in Lake Biwa Using C_<18> Solid Phase Extraction2010

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Kitano, Takaya Nishimoto, Chizuru Wada, Tetsu Kumagai, Jun Shimano, Masahiro Maruo, Kumiko Tsuda, Hidekado Shirai, Nobuhide Fujitake, Kazuhide Hayakawa, Patrick Hatcher, Yuko Sugiyama
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center(USA)
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Chemical Characterization of Dissolved Organic Matter in Lake Biwa Using C_<18> and DAX8 Solid Phase Extraction2010

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Kitano, Takaya Nishimoto, Chizuru Wada, Tetsu Kumagai, Jun Shimano, Masahiro Maruo, Kumiko Tsuda, Hidekado Shirai, Nobuhide Fujitake, Kazuhide Hayakawa, Patrick Hatcher, Yuko Sugiyama
    • 学会等名
      日本腐植物質学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-11-29
  • [学会発表] PARAFACを使用した琵琶湖溶存有機物の三次元励起蛍光スペクトルめ解析2010

    • 著者名/発表者名
      小島礼慈, 杉山裕子, 早川和秀, 和田千弦, 西本鷹耶, 石川可奈子, 丸尾雅啓、神澤真一, 奥村亮二, 藤原学, 熊谷哲
    • 学会等名
      日本腐植物質学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-11-29
  • [学会発表] C_<18>固相抽出・限外ろ過によって分画された琵琶湖溶存有機物の特徴の比較2010

    • 著者名/発表者名
      北野史子, 早川和秀, 西本鷹耶, 、小島礼慈, 原都, 熊谷哲, 高橋勝利, 藤嶽暢英, 杉山裕子
    • 学会等名
      日本陸水学会第75回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2010-09-18

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-04-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi