毛髪試料については鉛同位体比測定およびマッピング、爪については鉛同位体比について検討を継続した。毛髪、爪について居住地や年令の異なるヒトの試料、同一人の毛髪を酸素高圧燃焼法にて分解した溶液試料、灰化し加圧調製したペレット試料、分解せず10本を束にした試料および簡易プレスした爪試料について鉛同位体比の比較を行った。束にして固定する方法はペレット法に比べ、手間、時間とも大幅に短縮できたが、精度は下がった。しかし、測定の精度は試料の調製法だけではなく、元々の毛髪の状態の影響も大きいと考えられた。爪は形状に個人差が大きく、又毛髪に比べ直線距離が短い。試料表面を簡易プレスしているが、毛髪を束にした試料よりさらに精度が低く、表面の平坦化が不十分だと考えられ、表面剥離など新たな試料調製の検討が必要である。毛髪の測定は成長方向に沿ってであり、爪はほぼ同時期の方向での測定であるが、爪は今のところ毛髪試料と合わせて副次的に利用するのが妥当ではないかと考えられる。今回比較した地域による識別は困難であった。毛髪中でのマッピング可能な元素として特定したMg、AL、S、Co、Cu、Zn、Se、Sr、Ag、Pbについて、分解や粉砕していない毛髪標準試料がなく、又、同一の試料を多数繰り返し測定することができないため、測定条件や結果の妥当性についての評価がまだまだ不十分である。試料固定法、サプリメントの服用による強制的な特定元素の繰り返し出現による精度の評価などさらに検討必要がある。
|