研究課題
基盤研究(C)
本研究では酸化チタン等の光触媒を用い、反応温度を大幅に下げてバイオマスの水熱ガス化を行なうための研究を行った。まずはフロー式の反応システムを作製し、酸化チタンまたは白金担持酸化チタンを触媒に用いてエタノールの水熱ガス化を行った。さらに、バイオマスのモデル物質としてグルコースと水溶性セルロースを用い研究を行った。以上の結果から光触媒作用によってメタン生成量が増大することが明らかとなった。また、ルテニウム担持酸化チタンを触媒として用いると水素の生成量が増大することが分かった
すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件) 産業財産権 (1件)
Jasco report超臨界最新技術特集
巻: 第11号 ページ: 11-16
Sep. Sci. Technol
巻: 45 ページ: 1538-154
J. Phys.: Conf. Seri
巻: 215 ページ: 012091
巻: 215 ページ: 012067
Phys. Stat. Soli. C
巻: Vol.7 ページ: 2644-2647
Proceedings of the 5th Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium
巻: (CD-ROM) ページ: S4-0-04
Langmuir
巻: 25 ページ: 6683-6689
材料
巻: 58巻 ページ: 481-485
Proc. 15th Int. Conf. on the Properties of Water and Steam
巻: (CD-ROM)
Int. J. Photoenergy
巻: 2008巻 ページ: 512170
高圧力の科学と技術
巻: (印刷中)