• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

金属内包カーボンナノチューブの収束イオンビーム加工と新機能プローブ開発

研究課題

研究課題/領域番号 20510098
研究機関日本大学

研究代表者

鈴木 薫  日本大学, 理工学部, 教授 (80139097)

研究分担者 高瀬 浩一  日本大学, 理工学部, 准教授 (10297781)
キーワード金属内包カーボンナノチューブ / 収束イオンビーム加工 / 新機能プローブ開発 / パルスレーザ堆積法 / 触媒金属微粒子 / 直流沿面通電熱分解
研究概要

金属内包カーボンナノチューブを生成するための触媒金属微粒子として、従来は強磁性の機能を有する鉄(Fe)やコバルト(Co)及びニッケル(Ni)をパルスレーザ堆積(PLD)法により基板上に成膜させていたが、本年度は新たな機能を有するプローブを目指して新規の金属微粒子を堆積した。発光機能としては酸化ランタン(LaO)や硫化銅(CuS)の合金を、光検出機能としてはダイヤモンド状炭素(DLC)にリン(P)や棚素(B)を添加し、光触媒機能としてLa添加酸化チタン(La2Ti207)などの微粒子を基板上にPLD法やイオンビーム蒸着法で堆積させ、それらの機能の発現や特性を実験的に検討している。これらの触媒微粒子を堆積させたシリコン(Si)基板にエタノール中で数十[A]の直流沿面通電を行い、表面温度が600-1000℃において直径数十nmの球状・円柱状・針状炭素が熱分解によって生成することを走査型電子顕微鏡によって確認した。これらを収束イオンビーム加工して切片を作り透過型電子顕微鏡で観測したところ、グラフェンシートの積層構造であることが判明したが、触媒金属の内包は認められなかった。またラマン分光分析の結果において、これらはダイヤモンド状炭素と同様のラマンスペクトルを示すことが判明した。エタノール中に硫黄を添加して直流沿面通電による熱分解法で球状・円柱状・針状炭素を生成すると、その生成量は飛躍的に増加し成長促進効果が認められた。直流沿面通電時の温度を600℃以下にすると球状・円柱状・針状炭素は通常生成しないが、アルゴンイオンレーザを照射するとその位置に球状・円柱状・針状炭素が限定的に成長し、波長の依存性もあることを実験的に確認した。これらの結果は国内の学会や国際会議で報告し、現在Applied Surface Scienceに投稿中であり、“accepted for Publication"の連絡を受けている。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of non-stoichiometric (LaO)CuS thin films by pulse laser deposition2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kurumi, Y. Shimizu, S. Kobayashi, K. Takase, K. Suzuki
    • 雑誌名

      Appl. Phys. A 93

      ページ: 741-743

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of (LaO)CuS Film for Light-Emitting Element Using Pulsed Laser Deposition Method - Dependence on distance between target and substrate-2008

    • 著者名/発表者名
      T. Uehara, S. Yamada, S. Kurumi, K. Takase, K. Suzuki
    • 雑誌名

      Report of the Research Institute of Science and Technology, Nihon University 3

      ページ: 79-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical and Electrical Properties of Phosphorus Doped Diamond Like Carbon for Tranparency Photovoltaic Cell by Pulsed Laser Deposition Method2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takayama, M. Suzuki, Y. Tanaka, T. Kudo, K. Suzuki
    • 雑誌名

      Report of the Research Institute of Science and Technology, Nihon University 3

      ページ: 83-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of n-DLC : P/p-Si Photovoltaic Cell Using an Ion Beam Plating Method2008

    • 著者名/発表者名
      A. Nagai, K. Tanaka, T. Uemura, H. Ida, D. Nikai, K. Suzuki
    • 雑誌名

      Report of the Research Institute of Science and Technology, Nihon University 3

      ページ: 79-81

    • 査読あり
  • [学会発表] 金属メッシュを用いたアルコール液中熱分解による金属内包カーボンナノチューブの生成2009

    • 著者名/発表者名
      岩戸裕亮, 鈴木薫
    • 学会等名
      電気学会 全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] PLD法によるLa添加TiO2薄膜における光学特性のLa量依存性2009

    • 著者名/発表者名
      安藤徹, 鈴木薫, 升谷滋行, 片山一郎, 内田博文, 廣瀬英晴, 紙本篤
    • 学会等名
      電気学会 全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] PLD法による発光素子(LaO)CuSの成膜2009

    • 著者名/発表者名
      上原朋之, 鈴木薫
    • 学会等名
      電気学会 全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] パルスレーザ堆積法によるDLC太陽電池の作製〜リンの濃度変化による光学特性と電気的特性〜2009

    • 著者名/発表者名
      高山健, 鈴木薫
    • 学会等名
      電気学会 全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] パルスレーザ堆積法によるPドープZnOの成膜と光学特性2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木肇, 安藤徹, 鈴木薫
    • 学会等名
      電気学会 光・量子デバイス研究会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] レーザ照射を用いたエタノール熱分解法によるカーボンナノフアイバー生成場所の制御と波長依存性2009

    • 著者名/発表者名
      岩戸裕亮, 鈴木薫
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第29回年次大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2009-01-11
  • [学会発表] PLD法によるペロプスガイド構造La2Ti207の成膜2009

    • 著者名/発表者名
      安藤徹, 鈴木薫
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第29回年次大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2009-01-11
  • [学会発表] エタノール分解法による針状炭素とカーボンナノファイバー生成における硫黄の添加効果2008

    • 著者名/発表者名
      岩戸裕亮, 鈴木薫
    • 学会等名
      放電学会 年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学, 大久保キャンパス
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] PLD法による非化学量論比に基づくLa添加TiO2薄膜の評価2008

    • 著者名/発表者名
      安藤徹, 鈴木薫, 升谷滋行, 片山一郎, 内田博文, 廣瀬英晴, 紙本篤
    • 学会等名
      放電学会 年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学, 大久保キャンパス
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] Position-Restricted Growth of Carbon Nano Fiber and Needle Shape Carbon by Laser-Irradiated Thermal Decomposition in Ethanol2008

    • 著者名/発表者名
      H. Iwato, K. Suzuki
    • 学会等名
      6^<th> International Conference on Photo-Excited Processes and Applications
    • 発表場所
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] Synthesize of Non-stoichiometric La Contained TiO2 This Film by Pulsed Laser Deposition Method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ando, K. Suzuki, S. Masutani, I. Katayama, H. Uchida, H. Hirose, A. Kamimoto
    • 学会等名
      6^<th> International Conference on Photo-Excited Processes and Applications
    • 発表場所
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] Heavily doping into the wide gap p-type semi conductor (LaO)CuS by pulse laser deposition2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takase, K. Suzuki
    • 学会等名
      6^<th> International Conference on Photo-Excited Processes and Applications
    • 発表場所
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2008-09-10
  • [備考]

    • URL

      http://www.las.ele.cst.nihon-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi