• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

金属内包カーボンナノチューブの収束イオンビーム加工と新機能プローブ開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20510098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ構造科学
研究機関日本大学

研究代表者

鈴木 薫  日本大学, 理工学部, 教授 (80139097)

研究分担者 高瀬 浩一  日本大学, 理工学部, 教授 (10297781)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード金属内包カーボンナノチューブ / 収束イオンビーム加工 / 新機能プローブ開発 / 直流沿面放電熱分解 / 触媒金属 / パルスレーザ堆積法
研究概要

エタノールとシリコン基板の境界面に直流沿面放電を行い、陰極と基板間に挟んだ触媒金属メッシュの溶融とエタノールの熱分解によるカーボンナノチューブ(CNT)の析出で鉄やニッケル・銅・ステンレスを内包したCNTの生成に成功した。特にNi内包CNTは、直径D:5~80nm・長さL:50~800nmと直線でアスペクト比が10~20と高く、3~50層のグラフェンがNi棒の周りに析出したCNTが生成し、Niは面心立方構造の結晶性を有し格子定数は0.34nmであった。また、強磁性金属内包CNTを収束イオンビームにより針状タングステン先端に移植し、磁気力顕微鏡用の新規なプローブ作製に成功した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Ascent of Open Circuit Voltage on Diamond Like Carbon Photovoltaic Cell by Infrared Heating Assisted Pulsed Laser Deposition2010

    • 著者名/発表者名
      K.Takayama, S.Soma, T.Inoue, H.Kakinuma, T. Haraguchi, K.Suzuki
    • 雑誌名

      Applied physics A Vol.101

      ページ: 726-728

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of P-type Zinc Oxide Films by Plasma Assisted Pulsed Laser Deposition2010

    • 著者名/発表者名
      T.Uehara, S.Kurumi, K.Takase, K.Suzuki
    • 雑誌名

      Applied physics A Vol.101

      ページ: 723-725

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Position Restricted Growth of Carbon Nanofiber Wiring between Needle-Shaped Carbon Pairs and Various Shaped Carbons by Ar-ion Laser Irradiated Thermal Decomposition in Ethanol2009

    • 著者名/発表者名
      H.Iwato, K.Namiki, K.Tamiya, Y.Tanaka, K.Suzuki
    • 雑誌名

      Applied Surface Science Vol.255

      ページ: 9655-9658

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic Behavior of Heavy La-doped TiO2 Films Deposited by Pulsed Laser Deposition Using Non-sintered Target2009

    • 著者名/発表者名
      T.Ando, T.Wakamatsu, K.Masuda, N.Yoshida, K.Suzuki, S.Masutani, I.Katayama, H.Uchida, H.Hirose, A.Kamimoto
    • 雑誌名

      Applied Surface Science Vol.255

      ページ: 9688-9690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of non-stoichiometric (LaO) CuS thin films by pulse laser deposition2008

    • 著者名/発表者名
      S.Kurumi, Y.Shimizu, S.Kobayashi, K.Takase, K.Suzuki
    • 雑誌名

      Applied physics A Vol.93

      ページ: 741-743

    • 査読あり
  • [学会発表] Facilitating Growth of Metal Encapsulated Carbon Nanotubes for Magnetic Force Microscope Probes by Laser Assisted Thermal Decomposition Method2010

    • 著者名/発表者名
      相良拓也, 鈴木薫
    • 学会等名
      21^<st> European Conference on Diamond, Diamond-Like Materials, Carbon Nanotubes, and Nitrides
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      20100905-20100909
  • [学会発表] Arレーザ支援固液界面熱分解法によるCNTへの金属内包制御2010

    • 著者名/発表者名
      相良拓也,岩戸裕亮,鈴木薫
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      20100317-20100319
  • [学会発表] 固液界面接触熱分解法による金属内包カーボンナノチューブの生成2009

    • 著者名/発表者名
      相良拓也,三浦大輔,岩戸裕亮,鈴木薫
    • 学会等名
      放電学会年次大会
    • 発表場所
      東京都市大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 金属メッシュを用いたアルコール液中熱分解による金属内包カーボンナノチューブの生成2009

    • 著者名/発表者名
      岩戸裕亮,鈴木薫
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] レーザ照射を用いたエタノール熱分解法によるカーボンナノファイバー生成場所の制御と波長依存性2009

    • 著者名/発表者名
      岩戸裕亮,鈴木薫
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第29回年次大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2009-01-11
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.las.ele.cst.nihon-u.ac.jp

  • [産業財産権] 磁性体内包CNT の析出装置、磁性体内包CNT の析出方法、磁性体内包CNT、滋気力顕微鏡、スピン・トランジスタ、スピン・ダイオード、スピン電界効果トランジスタ、スピンpinダイオード2010

    • 発明者名
      鈴木薫
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権番号
      特願,2010-198325
    • 出願年月日
      2010-09-03

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi