• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

振動と光を用いたタンパク質物性の多次元解析と機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 20510100
研究機関東京工業大学

研究代表者

川崎 剛美  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (60334504)

キーワード水晶発振子 / 金異常反射 / 粘弾性測定 / DNA / プロテアーゼ / 反射干渉分光法
研究概要

本研究では、圧電素子である水晶発振子の共振周波数変化から素子表面への物質の吸着量を測定する手法である水晶発振子マイクロバランス法(QCM)と表面への吸着薄膜の膜厚を光干渉により定量化する光反射測定を組み合わせた装置をまず構築することを目標とした。さらに、これら異なる原理に基づく二つの測定結果を比較することで、センサー表面への正確な吸着量を定量化するとともに吸着物質の物性を評価し、且つその機能を制御する検討を行う事を目標としていた。
前年度までに、光反射測定として金の異常反射を用い、DNAの構造に依存した物性評価を行い、さらに新しい光反射測定技術として酸化チタン/チタン表面を用いた反射干渉分光法を確立した。今年度は、この新しい光測定法とQCMを組み合わせ、各種リボソームの物性評価をまず行った。またこの際、QCMとしてはネットワークアナライザを用いたアドミッタンス法を用い、発振子の周波数変化と共にエネルギー散逸値を同時測定し、吸着物質の粘性パラメータを取得した。その結果、用いたリボソームの状態に応じて、光学応答に対してQCM応答が異なり、かたい状態にあるほどQCMは重く感じていることが分かった。これはセンサー表面でのリボソーム溶液粘度を反映しているものと考えられる。単位光学応答に対するQCM応答の大きさはエネルギー散逸値と直線関係にあることも解り、QCMの粘性応答性が再確認された。
また、表面に基質としてのタンパク質を固定化し、プロテアーゼ反応を振動モードをかえて光学応答によりモニタリングした。その結果、振動の種類に応じて酵素活性が制御され得ることが分かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 光干渉-QCM 同時測定法を用いた基板上でのリポソーム物性解析2011

    • 著者名/発表者名
      小島泰輔
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 固体表面におけるプロテアーゼ反応のパルス振動効果2011

    • 著者名/発表者名
      川崎剛美、岡畑恵雄
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] Measurements of Surface Absorbed Lipid Bilayer with a Combination Methodology of Reflective Interferometric Spectroscopy and a Quartz Crystal Microbalance2010

    • 著者名/発表者名
      小島泰輔
    • 学会等名
      PacifiChem 2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] Detection of the DNA Viscoelasticity by using an AR-QCM method2010

    • 著者名/発表者名
      大塚雅徳
    • 学会等名
      PacifiChem 2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] 低分子吸着と酵素反応における発振子表面の振動効果2010

    • 著者名/発表者名
      川崎剛美、岡畑恵雄
    • 学会等名
      第59回高分子討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 光干渉法と水晶発振子マイクロバランス法を組み合わせたリポソームの吸着過程の観察2010

    • 著者名/発表者名
      小島泰輔
    • 学会等名
      第59回高分子討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 反射干渉分光法を用いた圧電素子表面化学における振動効果の研究2010

    • 著者名/発表者名
      川崎剛美
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-05-28
  • [学会発表] 光反射型QCM法によるDNA鎖の物性評価2010

    • 著者名/発表者名
      大塚雅徳、川崎剛美、岡畑恵雄
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-05-26
  • [産業財産権] 反射光強度測定用積層構造体、反射光測定用積層構造体を含んでなる装置、並びに薄膜の膜厚及び/又は質量及び/又は粘土測定方法2011

    • 発明者名
      川崎剛美、岡畑恵雄
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2011/055672
    • 出願年月日
      2011-03-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi