• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

分子認識能を有する金属ナノ粒子の創製と三元錯体形成による高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 20510109
研究機関山口東京理科大学

研究代表者

白石 幸英  山口東京理科大学, 工学部, 准教授 (60289303)

キーワード金属ナノ粒子 / シクロデキストリン / ジルコニア / コロイド / 三元錯体 / 液晶 / 分子認識 / 超分子
研究概要

金属ナノ粒子は、ナノテクノロジーを支える材料として、近年とみに注目されている。特に最近は粒径が揃い、かつ安定なものが得られるようになり、IT革命の推進役とされている。本研究者は、高分子や低分子の保護剤の存在下、金属イオンを還元する方法を用いることにより、種々の金属ナノ粒子の粒径および構造を制御することに成功している。金属ナノ粒子は、保護剤の種類や状態により、その機能、性質および触媒特性に大きな影響を受ける。一方、包接化合物は、その疎水的な空洞内に様々な化合物を取り込み、錯体を形成することで知られ、今日迄に酵素モデル、分離機能材料、触媒等として利用されてきた。本研究は、包接化合物を金属ナノ粒子の保護剤に用い、空洞内にゲスト分子を取り込むことで、金属ナノ粒子/包接化合物/ゲスト分子の三元錯体を形成することにより従来全く考えられていない、金属ナノ粒子/超分子複合体を創製することを目的とする。本研究では、ポリ(γ-シクロデキストリン)(PγCyD)で安定化した新規酸化物ナノ粒子を創製し、これを液晶に分散させることで、より高速に応答するLCDの開発を目的とした。PγCyD-ZrO_2ナノ粒子の添加によって、実用液晶の応答時間(t_<on>+t_<off>)は、25℃で11.23msecから6.60msecへ41%、0℃で23.74msecから15.98msecへ33%と大幅な短縮に成功した。これらの応答速度の向上は、ナノ粒子を液晶中に分散することで、液晶の配向状態への乱れの導入と、LCDの低粘度化によるものと思われる。また、駆動電圧を透過率が90%になるときの電圧V_<th>で評価した。その結果、0℃において、ナノ粒子未添加の閾値電圧(1.77V)と比較し、ナノ粒子添加系では1.03Vと42%も駆動電圧の低減に成功した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Poly(cyclodextrin)-Stabilized Metal Nanoparticles and Their Quenching Abilities of Active Oxygen Species2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, M.Hashimura, M.Nakao, T.Ishizu, M.Kazita, Y.Miyamoto, N.Toshima
    • 雑誌名

      Supramolecular Chemistry

      巻: 23(3-4) ページ: 195-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Electro-Optical Performance of Narrow-gap TN-LCDs by Doping Newly Synthesized Nanoparticles2011

    • 著者名/発表者名
      B.Kundu, Y.Shirashi, H.Sawai, K.Takeuchi, H.Takatsu, N.Toshima, S.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th International Display Workshops

      巻: 3(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction and electro-optic properties of liquid-crystal display doped by rhodium nanoparticles, J.Nanoscience Nanotechnoloay2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, H.Nakamura, N.Okamura, N.Nishida, S.Kobayashi, N.Toshima
    • 雑誌名

      J.Nanoscience Nanotechnology

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己組織化による高分子保護Ag/RhおよびAg〆Pd二元金属ナノ粒子の生成と触媒機能2011

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 山口淳一, 戸嶋直樹
    • 雑誌名

      高分子論文集

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グリーン液晶ディスプレイ-展望と課題2010

    • 著者名/発表者名
      小林駿介, 戸嶋直樹, 白石幸英, 木練透, 沖田雅也
    • 雑誌名

      工業材料

      巻: 58(9) ページ: 18-21

    • URL

      http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液晶中に分散させたナノ粒子の電場応答特性2010

    • 著者名/発表者名
      白石幸英
    • 雑誌名

      Colloid & Interface Communication

      巻: 35(3) ページ: 12-13

  • [学会発表] Enhancement of the Perforrmance of NTN-LCD by doping Nanoparticles and Application to FSC-LCD2010

    • 著者名/発表者名
      Kundu, Y.Shiraishi, N.Toshima, S.Kobayashi
    • 学会等名
      IDW 2010
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      20101201-20101203
  • [学会発表] Construction and electro-optic properties of liquid-crystal display doped by cyclodextrin polymer-stabilized nanoparticles2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, N.Okamura, S.Kobayashi, N.Toshima
    • 学会等名
      ASIA Nano
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20101101-20101103
  • [学会発表] シクロデキストリンポリマーで安定化酸化物ナノ粒子を添加した液晶表示素子の電気光学特性2010

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 岡村伸明, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      第27回シクロデキストリンシンポジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20100906-20100907
  • [学会発表] Syntheses of poly(γ-cyclodextrin)-stabilized AuPt bimetallic nanoparticles with a core-shell structure and their quenching abilities of reactive oxygen species2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, M.Nakao, N.Toshima
    • 学会等名
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Preparation and Function of cucurbituril-protected Pt and Pt/Pd nanowires2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, S.Yoshioka, Y.Sakashita, N.Toshima
    • 学会等名
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Construction and electro-optic properties of liquid crystal displays by cyclodextrin stabilized silica nanoparticles2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, S.Amano, K.Sugihara, N.Toshima
    • 学会等名
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Low driving voltage of twisted nematic liquid crystal displays by doping poly (γ-cyclodextrin) stabilized zirconia nanoparticles2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, H.Sawai, N.Nishida, N.Toshima
    • 学会等名
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] ククルビツリル保護白金ナノワイヤーの合成と電気化学特性2010

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 吉岡靖治, 坂下雄一, 岡本泰明, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      2010年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] シクロデキストリン誘導体保護シリカナノ粒子を添加した液晶表示素子の電気光学特性2010

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 天野祥一, 杉原澄洋, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      2010年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] ポリ(γ-シクロデキストリン)保護ジルコニアナノ粒子を添加した液晶表示素子の応答速度2010

    • 著者名/発表者名
      澤井寛哉, 西田直人, 白石幸英, 小林駿介, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      2010年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] ポリγシクロデキストリン保護金/白金二元ナノ粒子による可視光誘起水素発生2010

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 光武徳彦, 古谷超, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成22年度大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] ポリ(シクロデキストリン)を保護剤とした金/白金二元ナノ粒子による活性酸素種消去2010

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 中尾桃子, 橋村美樹, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-05-26
  • [学会発表] Syntheses of Poly(cyclodextrin)-Stabilized Metal Nanoparticles and Their Quenching Abilities of Active Oxygen Species2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, M.Hashimura, T.Ishizu, N.Toshima
    • 学会等名
      15^<th> International Cyclodextrin Symposium
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2010-05-11
  • [図書] Electrical Phenomena at Interfaces and Biointerfaces : Fundamentals and Applications in Nano-, Bio-, and Environmental Sciences2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, N.Nishida, N.Toshima
    • 出版者
      Fabrication of Liquid Crystal Displays Containing Capped Nanoparticles and Their Electro-Optic Properties(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.ed.yama.tus.ac.jp/~siraisi/index.html

  • [産業財産権] 添加剤を含む液晶及びその使用方法ならびに液晶表示素子2010

    • 発明者名
      戸嶋直樹, 白石幸英, 澤井寛哉, 西田直人, 小林駿介, 竹内清文
    • 権利者名
      学校法人東京理科大学,DIC(株)
    • 産業財産権番号
      特許出願2010-201092
    • 出願年月日
      2010-09-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi