• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

分子認識能を有する金属ナノ粒子の創製と三元錯体形成による高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 20510109
研究機関山口東京理科大学

研究代表者

白石 幸英  山口東京理科大学, 工学部, 准教授 (60289303)

キーワード金属ナノ粒子 / コロイド / 超分子 / ククルビツリル / 分子認識 / 三元錯体 / 触媒
研究概要

ククルビツリル(CB[n])は、グリコウリル単位がn個メチレン単位を介して環状につながった、樽状構造をとる包接化合物である。他の包接化合物に比べて、安く簡単に合成できるという利点があるが、溶媒に溶けにくく加工性に欠けることから、応用に関する研究はあまり知られていない。本研究室では、包接化合物であるシクロデキストリンを保護剤に用いたナノ粒子を創製し、種々の応用について報告してきた。本研究では、CB[n]を保護剤に用いた新奇金属ナノ材料を創製し、この応用について検討した。CB[6]は、水への溶解性が低いが、添加するNaOH aq.の濃度を変化させることで、溶解させることが可能となった。TEM観察の結果より、ククルビツリル[6]保護白金(CB[6]-Pt)ナノ粒子の平均粒子径は2.1nm、標準偏差0.6nmであった。CB[6]-Ptナノ粒子の触媒機能をサイクリックボルタンメトリー(CV)測定により評価した。CV測定にあたり、プロトン伝導性に優れ、燃料電池材料に用いられているNafion[○!R]を添加した。CB[6]-Ptナノ粒子は、過塩素酸溶液中でのCV測定で、白金に特徴的な水素の吸着/脱着ピークが確認され、市販のPt-Foilより高い触媒活性を示す興味深い結果を得た。また、ナノ粒子の合成過程でNaOH aq.濃度を変化させることで、CB[6]-Ptナノワイヤーを形成する大変興味深い現象を見出した。特に、NaOH aq.濃度が1.0Mの際に、平均長さ2700nm,平均直径115.5nm,アスペクト比23.4の安定なワイヤーが得られた。このワイヤーの形成は、デュヌイ表面張力試験器を用いて測定したところ、NaOH aq.濃度0.78M以上でミセルが形成することに起因する。また、グリコウリル単位の異なるCB[5]、および、CB[7]を用いてナノワイヤー形成の確認を行ったところ、同様にPtナノワイヤーが得られた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Construction and electro-optic properties of liquid-crystal display doped by rhodium nanoparticles2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, H.Nakamura, N.Okamura, N.Nishida, S.Kobayashi, N.Toshima
    • 雑誌名

      J.Nanoscience Nanotechnology

      巻: 12 ページ: 396-402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green digital signage using nanoparticle embedded narrow-gap field sequential TN-LCDs2012

    • 著者名/発表者名
      S.Kobayashi, Y.Shiraishi, H.Sawai, N.Toshima, M.Okita, K.Takeuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 8279 ページ: 82790U1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己組織化による高分子保護Ag/RhおよびAg/Pd二元金属ナノ粒子の生成と触媒機能2011

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 山口淳一, 戸嶋直樹
    • 雑誌名

      高分子論文集

      巻: 68(5) ページ: 345-348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast switching of narrow-gap TN-LCDs embedded with new nanoparticles and their application to FSC-LCDs2011

    • 著者名/発表者名
      B.Kundu, Y.Shiraishi, H.Sawai, K.Takeuchi, H.Takatsu, N.Toshima, M.Kitamura, S.Kobayashi
    • 雑誌名

      Digest of Technical Papers-Society for Information Display International Symposium

      巻: 42 ページ: 1697-1699

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Narrow-gap field-sequential TN-LCD with and without nanoparticle doping2011

    • 著者名/発表者名
      S.Kobayashi, B.Kundu, M.Miyama, H.Sawai, Y.Shiraishi, N.Toshima
    • 雑誌名

      J.Soc.Information Display

      巻: 19(11) ページ: 787-792

    • 査読あり
  • [学会発表] ククルビツリル保護パラジウムナノワイヤーの調製と触媒機能2012

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 吉岡靖治, 坂下雄一, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] デンドロン添加液晶の電気光学特性2012

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 垣内秀志, 大木妙子, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] シクロデキストリンポリマー保護酸化物ナノ粒子添加液晶の電気光学特性2011

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 澤井寛哉, 小林駿介, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成23年度大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-09-28
  • [学会発表] シクロデキストリンポリマー保護酸化物ナノ粒子を分散した液晶表示素子の低電圧駆動2011

    • 著者名/発表者名
      澤井寛哉, 白石幸英, 小林駿介, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      第63回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] ポリ(γ-シクロデキストリン)保護ZrO_2ナノ粒子の調製とその液晶表示素子への応用2011

    • 著者名/発表者名
      白石幸英, 澤井寛哉, 小林駿介, 戸嶋直樹
    • 学会等名
      第28回シクロデキストリンシンポジウム
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] Fast Electro-Optic Switching of Twisted Nematic LCD Fabricated by Doping Poly (γ-Cyclodextrin) Capped Zirconia Nanoparticles2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, H.Sawai, S.Kobayashi, N.Toshima
    • 学会等名
      14th IUPAC International Symposium on Macro Molecular Complexes
    • 発表場所
      Helsinki
    • 年月日
      2011-08-15
  • [学会発表] Synthesis and Function of Cucurbituril-Protected Pt Nanowires2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, S.Yoshioka, N.Toshima
    • 学会等名
      International Conference on Materials for Advanced Technologies
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2011-06-27
  • [学会発表] ポリ(γ-シクロデキストリン)保護貴金属ナノクラスターの調製とビタミンとの複合化2011

    • 著者名/発表者名
      山本美佳, 白石幸英
    • 学会等名
      第7回ホストゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] ククルビツリル保護金ナノワイヤーを添加した液晶の特性2011

    • 著者名/発表者名
      松浦泰世, 吉岡靖治, 垣内秀志, 白石幸英
    • 学会等名
      第7回ホストゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-05-28
  • [図書] Electrical Phenomena at Interfaces and Biointerfaces : Fundamentals and Applications in Nano-, Bio-, and Environmental Sciences2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, N.Nishida, N.Toshima
    • 総ページ数
      872
    • 出版者
      Wiley
  • [備考]

    • URL

      http://www.ed.yama.tus.ac.jp/~siraisi/index.html

  • [産業財産権] 金属ナノ粒子の製造方法および導電材料2012

    • 発明者名
      金丸真士, 岩田在博, 木練透, 戸嶋直樹, 白石幸英
    • 権利者名
      日本アトマイズ加工,山口県産業技術C,東京理科大学
    • 産業財産権番号
      特許出願2012-9982
    • 出願年月日
      2012-01-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi