• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

試作ピエゾセンサーを用いた道路橋の落橋防止のための構造健全性モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 20510165
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

黒崎 茂  東京工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (70042710)

キーワード橋梁 / 構造工学・地震工学 / 免震 / モニタリング / 変位計 / ピエゾセンサー / 安全工学 / ひずみ測定
研究概要

本研究の貝的は、橋梁の落橋を防ぐための槽造健全性モニタリング技術を開発することである。落橋防止のための構造健全性モニタリングとして、橋梁をつなげているジョイント部分の変位量に着目した。最終目標は、この変位量について試作ピエゾセンサーを開発し使用することにより、落橋防止に役立つ技術を確立する事である。主にピエゾセンサーの開発を中心に研究を進めている。
平成21年度実績として以下の研究を行い、学会等に発表を行った。
(1)ピエゾケーブルを用いた変位計測センサーを試作し特性を実験により調べた。
ピエゾケーブルとコイルばねを組み合わせて、一定繰返し変位量を測定するセンサーを試作した。
試作センサーの出力電圧を変位に変換し、橋梁の健全性モニタリングの可能性を検討した。
実験により試作センサーの特性を調べ、一定条件下で使用できることが実証できた。
(2)横型アクチュエータとして、横長の供試体に加振できるシステムを構築する。
電気油圧サーボ式横型負荷疲労試験機本体フレームの設計製作を行った。
アクチュエータ取付け用試験機フレームの設計を行い、製作した。(アクチュエータ、制御装置共に島津製作所製を利用した)次年度、このシステムを使い実験を行う。
(3)ピエゾケーブルを用いたひずみ測定ゲージの開発とひずみ測定法の開発
ピエゾケーブルを用いた「ひずみ測定法」の開発も行った。非破壊検査協会H21年度春季大会で発表を行っている。ケーブルの張力が働いていないと、ひずみ測定ができない短所を克服すべく、次年度以降に課題が残った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 歯付き鉄筋締結素軸の強度解析2010

    • 著者名/発表者名
      黒崎茂, 深澤正寿
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校・研究報告書 Vol.41

      ページ: 35-39

  • [雑誌論文] 圧電高分子フィルムを用いた疾患診断用足裏荷重測定具の試作2010

    • 著者名/発表者名
      中村源一郎、黒崎茂
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校・研究報告書 Vol.41

      ページ: 41-45

  • [学会発表] ピエゾケーブルを用いた変位検出センサの試作と性能評価2010

    • 著者名/発表者名
      藤本裕史, 黒崎茂
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会・応力ひずみと強度評価シンポジウム講演会
    • 発表場所
      大田区産業プラザ
    • 年月日
      2010-01-18
  • [学会発表] ピエゾケーブルを用いた変位検出センサの試作と性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      藤本裕史, 黒崎茂
    • 学会等名
      日本機械学会2009年度年次大会講演論文集
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] 歯付き鉄筋締結要素軸の強度解析2009

    • 著者名/発表者名
      深澤正寿, 黒崎茂, 峯尾一幸
    • 学会等名
      日本実験力学会2009年度講演会
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 年月日
      2009-08-05
  • [学会発表] ピエゾケーブルを用いたひずみ検出法2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷拓甫, 黒崎茂
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会・H21年度春季大会講演会
    • 発表場所
      市ヶ谷私学会館
    • 年月日
      2009-05-23
  • [学会発表] 高分子圧電フィルムを用いた応力拡大係数の解析2009

    • 著者名/発表者名
      石塚耕三, 黒崎茂
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会・H21年度春季大会講演会
    • 発表場所
      市ヶ谷私学会館
    • 年月日
      2009-05-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi