• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

一倍体ゲノムにおける性染色体の進化

研究課題

研究課題/領域番号 20510185
研究機関京都大学

研究代表者

大和 勝幸  京都大学, 生命科学研究科, 助教 (50293915)

キーワードコケ植物 / 性染色体 / 半数体 / 雌雄異株 / 基部陸上植物
研究概要

昨年得られた約30万のEST情報を解析した。これらのEST配列はアセンブル後、約3万の配列に収束した。完全長cDNAライブラリに由来する5'および3'ESTのペア情報に基づくと、これらの配列は全体として約17,000遺伝子をカバーしていると見積もられる。これらのうち、elongation factor 1α遺伝子といった高発現遺伝子10個ではコドンの3番目の塩基にGあるいはCが出現する頻度が高くなっていた。今回得られたEST情報にゼニゴケ既知遺伝子を加えた約19,000配列に対する他生物種のオーソログあるいはオーソロググループを探索したところ、ほぼ全てについて対応するものが見いだされた。これらのうち、植物(緑藻を含む)特異的な約1,800オーソロググループについて調べたところ、それらの約半数が陸上植物に特異的であった。興味深いことに、陸上植物特異的なオーソロググループの約半数が同じコケ植物であるヒメツリガネゴケには見いだされなかった。米国Joint Genome Instituteでのゼニゴケゲノム解読が遅れていることもあり、本年度はX染色体に関する情報を得ることができなかった。しかし、新たに常染色体クローン3個の塩基配列を解読し、累積して約3.3Mbに相当する常染色体情報が得られた。この情報は性染色体特異的な構造上の特徴を抽出する際に有用であると期待される。なお、全ゲノム解読用の雌株ゲノムDNAは共同研究者よりJGIに送付済みであり、来年度中にはデータが得られる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 極小Y染色体-コケの性染色体に印された♂♀の設計図2009

    • 著者名/発表者名
      大和勝幸
    • 雑誌名

      遺伝 5月号

      ページ: 36-41

  • [学会発表] Growing, crossing, and storing Marchantia polymorpha Preview of the Marchantia Genome2010

    • 著者名/発表者名
      Yamato, K.T.
    • 学会等名
      Marchantia Workshop 2010
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-03-10
  • [学会発表] The liverwort Marchantia polymorpha L. -an emerging model plant for sexual reproduction research-2010

    • 著者名/発表者名
      Yamato, K.T.
    • 学会等名
      Symposium "Intercellular Recognition and Allogeneic Authentication : Perspectives of Reproduction Mechanisms Shared by Animals and Plants"
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2010-01-14
  • [学会発表] The liverwort Marchantia polymorpha L. : an emerging model plant for comparative genomics with molecular and genetic tools2009

    • 著者名/発表者名
      Yamato, K.T.
    • 学会等名
      Japanese-German Symposium on Evolution and Development, Cologne, Germany
    • 発表場所
      Cologne, Germany
    • 年月日
      2009-08-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi